チャートE


@】【A】【B】【C】【D】【E】【F】【G】【H】【I】【J

K】【L】【異世界

青文字:重要っぽいアイテム  赤文字:固定戦闘 
IN
:パーティに加わる  OUT:パーティから外れる
青枠:過去の世界のチャート  (盗):開けるのに盗賊のカギが必要な宝箱  


魔王像

入口でハディートに話し掛ける。

出てきたモンスターに話し掛け、ピグモンエビル×2戦へ。
 ・戦闘後、側にいる巫女に話し掛けると何度でも回復してもらえる。

1F中央の石版にさばくのお守りを使う。

順番に像を台座に乗せ、開いた扉から2Fへ。
 ・1ライオン→左下 2カメ→右上 3鳥→右下 4蛇→左上

2Fにあるスイッチを押し、針を下げる。

4Fでフェデルと話すと黒いカギを貰える。
 ・今後フェデルに話し掛ければ何度でも回復してもらえる。

6Fでピグモンエビルを倒す。

最上階でセトを倒す。

右目のルビーを外す。

ナイラ川で、死んだ(!)ハディートに話し掛ける。
B1:ツボ/あくまのつぼ

1F:北のツボ/ちからのたね
   北のツボ/まもりのたね

4F:宝箱/ひとくいばこ

5F:宝箱/350G
   宝箱/はやてのリング
   宝箱/ちいさなメダル
   宝箱(上)/ひとくいばこ

6F:ツボ/あくまのつぼ
   宝箱/ぎんのむねあて



女王の言葉から察するに、
ナイラ川に戻った時ハディートは死んでます。

砂漠の民の村〜砂漠の城

ハディートに話し掛ける。

城で学者と話してお金と手紙を受け取る。

現代化石発掘現場へ。
族長の家裏:調べる/倉庫のカギ

貯蔵庫:ツボ/やくそう
     宝箱/ふしぎな石版黄
     宝箱/皮のムチ

化石発掘現場

助手の男にお金と手紙を渡す。

再び過去・砂漠の城へ。
発掘現場:宝箱/ふしぎな石版黄
       ツボ/ちいさなメダル

砂漠の城

ナイラ川に行き、ハディートに魔王像跡へ連れて行ってもらう。

ハディートに話し掛ける。

学者とハディートのケンカを仲裁し、ハディートに話し掛ける。

城でフェデルに闇のルビーを貰う。

城B1北東の像を動かすと宝物庫にいけるので、アイテムを回収。

現代へ。
城B2宝物庫:宝箱/金のブレスレット
         宝箱/ちいさなメダル
         宝箱/ふしぎな石版赤
         宝箱/210G


ここで、魔王像跡に行かず、
城で女王にも話し掛けなくても
地下宝物庫のアイテムは入手できる。
そーすると闇のルビーを手元に残せる。

砂漠の民の村

石版を回収するだけ。
族長に挨拶でもしてくるといい。
旅人の心得ね。


村の西にある丘(?)には、
謎の神殿にワープできる渦がある。
1度利用しないと使えるようにならないので注意。
…と思ったけど、んなこたぁありません。
南西民家:1Fタル/やくそう
       2Fタンス/おどりこの服

東民家:中央の部屋ツボ/命のきのみ

族長の家:1F東ツボ/アミットせんべい
       1F西ツボ/ふしぎなきのみ

村中央のツボの中:拾う/ふしぎな石版黄

街中:南東タル/ちいさなメダル
    西タル/うまのふん
    東ツボ/15G

砂漠の城

中に入るといきなり歓迎される。

謎の神殿・黄色左下の台座から過去へ。
B1:タンス/シルクのビスチェ
   タンス/ぎんのかみかざり
   タンス/きぞくの服

クレージュ

町の北にいる黒マントの人に話し掛ける。

村長の家で村長に話し掛け、去り際に依頼を受ける。

神木へ。
宿屋:タル/3G

東民家:引き出し/布の服

村長の家:ツボ/ちいさなメダル
       引き出し/皮のぼうし

神木

小屋の中にいる少女に話し掛ける。

クレージュに戻る。
あやしい男ってさ、
あからさまに怪しいよね…。

クレージュ

村長に話し掛ける。

また神木へ。

行ったり来たりこそがRPG!

神木

神木のまわりにいる3人に話し掛ける。

あやしい男を倒す。

少女を家の中に運ぶ。

少女に話し掛けエルフのみずさしを入手。

外でエルフのみずさしを使い、神木の朝つゆを入手。

少女に神木の朝つゆを使う。

クレージュへ。


@民家の中にある宝箱を調べた。
Aカギがかかっていた。
B「とうぞくのカギを使いますか?」

Bの選択肢はヤバイだろう…。
恐るべし、ドラクエ。

クレージュ

村長に神木の朝つゆを使う。

村の井戸に神木の朝つゆを使おうとする。

村長と会話し、ご神木へ。

俺こそが魔王だ〜、
ってアホかい、アンタらは…。

神木の根っこ

少女と話し、神木の根っこを進む。

井戸の底にある井戸(?)でいどまじんと戦闘。

井戸に神木の朝つゆを使う。

井戸を出てウルフデビルと戦闘。

村長のに話し掛け、一泊する。

北東の農夫に話し掛け不思議な石版赤をもらう。

ご神木で少女と話すとしゅくふくの杖をもらえる。

現代へ。
いどまじんにはマホトーンが有効。


ウルフデビルの、
「バイキルト+ばくれつけん」は痛い。
頑張ってね。


しゅくふくの杖は、
戦闘中に使うとベホイミの効果。
今後ずーっと重宝します、大切に。

クレージュ

この町でもやる事は石版回収だけ。

サブイベント@
クレージュにある別荘に裏口から入る。

地下にいるメイドに話し掛けて倉庫にはいる。

倉庫内のビン・ツボを片付け(=投げて割る)、
1Fのメイドに話し掛けると給料50Gをもらえる。

サブイベントA
町南東の店でせかいじゅのしずくを1000Gで買える。
並んでいればそのうち順番がくるが、
買う前に売り切れる場合もある。
1個持っている時にカウンターで買おうとすると、
「ただいま売り切れました。帰ってくれい」と言われ、買えない。仲間に持たせていればまた買える。
宿屋:1F引出し/たびびとの服
    2Fタンス/ちいさなメダル

東民家:タル/13G

町長の家:左の本棚/あくまの書
       引き出し/毛皮のフード

西の井戸:内部のタンス/ちいさなメダル

ブルジオ別荘
B1宝箱/ふしぎな石版赤
B1宝箱(盗)/かしこさのたね
B1宝箱(盗)/インテリめがね
1Fタル/アミットまんじゅう
2F北東タンス/シルクハット
2F北西タンス/5G

世界樹

石版を回収。

謎の神殿・赤部屋中央の台座から過去リートルードへ。
根元:拾う/ふしぎな石版赤

どこにでも落ちてるふしぎな石版〜。
何考えてんのかね、神さまは。

リートルード〜北の橋〜バロックのアトリエ

町南西の病院でイベント。

宿屋に泊まる。

町を出て北の橋へ。

兵士と話して、再び町で一泊。

また北の橋に行って兵士と話し、東のバロックのアトリエへ。

バロックと会話し、時計塔のカギを入手。

リートルードの時計塔に入り、レバーをいじって時間を止める。

クリーニの病院B1で光を放つ絵画を調べる。

時の狭間の洞窟へ。
洞窟入口の扉を調べると戻れる。
リレミトでも戻れる。
リートルード宿屋:1Fタンス/たびびとの服
           B1タンス/とんがりぼうし
           酒場タル/15G
           酒場タル/ふしぎなきのみ

町長の家:2Fタンス/シルクハット

クリーニの病院:1F引出し/ターバン
          1Fツボ/聖水
          B1ツボ/やくそう×2
          B1宝箱/命の石
          B1本棚/あくまの書

武器防具屋:屋上タル/ちいさなメダル

町中:町中央ツボ/やくそう

北の橋:外観ツボ/6G
     井戸(いどまねき)/皮の帽子
     小屋タンス/かいがらぼうし

バロックのアトリエ:2Fツボ/かしこさのたね

時の狭間の洞窟

2階層目は、ワープ魔法陣を駆使して進む。
 ・左→上→回復ポイント。
  回復ポイント→右→手前→宝箱の間。
  宝箱の間から戻って→奥(右)→左下→3階層目。

3階層目はローマ数字のあるフロア。
 ・北の12(]U)から反時計回りに1周するとワープが出現。

4階層目でタイムマスター+マキマキ×2と戦闘。

奥の砂時計を壊して時の砂を入手し、リートルードに戻る。
1階層:北西ツボ/はやてのリング
     北西ツボ(左)/あくまのつぼ
     南西宝箱/すばやさのたね
     中央宝箱/ひとくいばこ

2階層:中央宝箱/ちいさなメダル
     東の宝箱/350G

3階層:南西宝箱/まほうのせいすい
     北東宝箱/ひとくいばこ

時の砂、めっちゃ役立つ!

リートルード

宿に泊まる。

北の橋で、男と神父に話し掛け、前に行く。

川岸にいるバロックとクリーニに話し掛ける。以下のイベントは飛ばせる。

バロックのアトリエでバロックと会話。

リートルードでクリーニと会話。

橋を渡ってグリンフレーク2へ。




人だかりに話し掛けると、
「しょうがないなぁ」とか言いつつも
場所を譲ってくれる。
なんて親切なんだ!

BACK     NEXT

単色部屋