チャート3


晶霊の棲む町アイメン〜チャットの小屋

岬の砦
外に出て東のアイメンへ。
 ・寝室では無料で休めるけどアイメンでも無料なので意味なし。
 ・アイテム回収/レンズ(外観西のくぼみ)、ミックスグミ(宝箱)
晶霊の棲む町アイメン〜アイメン駅
ファラがパーティから外れたら町を一通り回る。
 ・具体的には、武器屋、道具屋、給水タンクで会話すればOK。
 ・給水タンク前でエタポケ2が手に入る。
    エタポケ2のクリア称号「フライングダンサー」はアイメン崩壊後には手に入らない。
    つまり、チャットの小屋に入ってしまうともう無理。
    戻ってくるのが嫌であればルイシカに行く前に終わらせること。

メルディの家でイベント後、ファラ加入。

西にある図書館でキール加入。
 ・キールを先頭にして給水タンク前のポンズに話し掛けると称号「ボサボサあたま」を得る。

メルディの家でメルディ加入。

外へ出て、東のアイメン駅へ。

駅で車掌と会話したら再びアイメンへ。
 ・メルディが称号「しょうれいぎし」を得る。

武器屋でトレインケイジ(デカい筒)を調べ、2000ガルドで売ってもらう。

アイメン駅でミニゲーム【晶霊鉄道1】をプレイし、ルイシカ駅へ。

 ・回収/ワンダーシェフ(メルディの家居間の人形? メルディ再加入後に出現)、レンズ(居間のテーブル)
    ワンダーシェフ(図書館の端にある開いた本)、オレンジグミ(町入口のフロアのツボ)
    ミックスグミ(食材屋の隣のツボ)、ストライプリボン(ファラの寝室の引き出し・期間限定)
ルイシカ駅〜廃墟の村ルイシカ
駅を出てルイシカへ。

ルイシカの奥の研究所でガレノスに会う。

研究所でリッド研究。

ルイシカ駅で廃坑駅行きの晶霊鉄道に乗る。
 ・ミニゲーム【晶霊鉄道2】に挑戦。初プレイ時はスコアは無く、敵に追いつかれると戦闘になる。
地晶霊の廃坑
 ・アイテム/ゴールドブレス(廃坑駅)

入口付近の部屋のロッカーから発破用ダイナマイトを持って先に進む。
 ・この部屋はキャンプポイントだがTPもしっかり回復する。

1個目の岩をダイナマイトで破壊する。
 ・アイテム/セボリー

 ・アイテム/ルビーワンド、アワーグラス(スイッチを動かすと流れてくる)
 ・コンベアのスイッチを入れると、1回目は普通の宝箱だが2回目以降はフェイクが流れてくる。
    攻撃力、移動速度が高く、ディストーションまで使う強敵だが、経験値は1000もらえる。
    最初から毒状態なので詠唱を邪魔しつつしばらく待っていれば倒せる。
 ・アイテム/Rラインシールド

2個の岩を破壊して戻る。
 ・アイテム/レモングミ
 ・その場でセーブしてリセット&ロードすれば廃坑駅からスタートできる。

部屋のロッカーからを持ってリフトへ進む。
 ・
掘削用スコップを持って行くとコルレーンの壺を掘り出すことができる。
 ・
掘削用スコップで全3箇所(下層含む)の土砂をどけるとファラの膝枕イベント♪

 ・アイテム/パイングミコルレーンの壺(パイングミの側の壁をスコップで掘る)
 ・アイテム/エリクシール
 ・アイテム/オールディバイド(スイッチを動かすと流れてくる)
 ・アイテム/ミラクルグミ、ルーンボトル、ベルベーヌ

リフトから下層へ降りてキャンプ。ここでウィスを入手する。そのままミニゲーム【ウィス】スタート。
 ・アイテム/ベアクロー
 ・アイテム/ノームピック(キャンプポイントの下から入ったフロア)

 ・アイテム/オーガランス、ミスリルクレスト

キャンプポイント西のフロアでコンベアのスイッチを入れると発破用ダイナマイトが出てくる。

岩を破壊して先へ。
 ・アイテム/ラビットシンボル

ノームの集落の奥でノームと戦闘。
 ・集落には道具屋ノーム、食材屋ノーム、宿屋ノームがいる。
 ・アイテム/レンズ(左下の家の裏側)

ノームが作ってくれた穴を通って地上へ。
 ・次に食材を補給できるところまではかなり長いので食材をたっぷり買っておくといい。
チャットの小屋
入口で呼びかけるが応答は無く、帰ろうとすると開く(笑)ので中へ。

応接間で眠らされて地下へ。
 ・ワンダーシェフ(応接間の時計)
 ・横向きになった絵を調べると部屋は地上へ上がるが出られない。
 ・お面を調べてお金を入れると回復アイテムが出てくる。

<地下8階>
 右奥の部屋でアヒルのおもちゃを入手。
 左奥の部屋でモニターを調べ、ルーレットを使えるようにする。
 右通路から左へ回り、ルーレットの部屋へ。
 ルーレットの部屋で5個あるポールを調べて明かりをつけてルーレットを回す。
 ポールは、1回調べると赤、2回調べると青、3回調べると消える。
 全部赤にすると左へ1個、青1個赤4個にすると右へ1個▼が動く、と覚えておけばいい。
 ▼マークを左の部屋で止めて部屋に入り、アヒルのゼンマイを入手。
 中央の部屋の穴を調べて扉の鍵を開く。
 以降の階層も「アヒルとゼンマイ入手」→「中央の部屋で鍵を開け、上へ」の流れは同じ。
  ・アイテム/パイングミ、パナシーアボトル(ルーレット右の部屋)

<地下7階>
 左の廊下に立っている人形を倒してアヒルのおもちゃ入手。
 人形が立っている扉は後ろから扉を開けて人形を倒すことで通れるようになる。
 一列に並んでいる人形に近付くと強制戦闘になるのでなるべく近寄らないように。
 左の通路を経由して右の廊下に立っている人形を倒し、アヒルのゼンマイを入手。
  ・アイテム/ミスリルヘルム、ゴーストシェル、ソウルイーター

<地下6階>
 左手前の部屋で変な装置を調べて風を起こす。
 以降、偽扉は扉の右下がめくれ、隠し扉のある壁も少しめくれているので見分けられるようになる。
 偽扉は近付くと強制戦闘になる。
 隠し扉のある壁はソーサラーリングを放つと燃え上がり扉として使える。
 隠し扉の先でアヒルのおもちゃアヒルのゼンマイを入手して中央の部屋で鍵をあける。
  ・アイテム/ブラッディローブ

<地下5階>
 所々にある「?」マークの上に立つとクイズが出題される。
 正解を答えるとアイテムやアヒルのゼンマイアヒルのおもちゃが手に入る。
 間違えるか制限時間が切れると強制戦闘になる。
  ・クイズの回答/ちず、よだれかけ、ほうちょう、ぞうきん、チリトリ
  ・クイズの景品/レモングミ、ミックスグミ、パイングミ

<地下4階>
 興味をそそる置物がいくつかあるフロア。
 右奥の部屋の左の箱?から隠し部屋に入り、アヒルのゼンマイを入手。
 左奥の部屋のシャッター?から隠し部屋に入り、アヒルのおもちゃを入手。
 デカいタルや冷蔵庫など調べてみたいモノが沢山あるが不用意に近付くと強制戦闘になる。
  ・アイテム/レンズ(シャッターのある部屋のキッチンの中)

<地下3階>
 左手前の部屋で普通にアヒルのゼンマイを入手。
 左の通路からスイッチのある部屋へ行き、スイッチの上に像を乗せてコンベアの流れる向きを変える。
 左通路のコンベアの上に像を置いて、リッドが流れても引っかかるようにする。
 左奥の部屋でアヒルのおもちゃ入手。
  ・アイテム/パイングミ、ブルータリスマン、みずぐも(右奥の部屋)

<地下2階>
 右奥と左奥にあるアヒルのゼンマイアヒルのおもちゃを入手。
 このままだと階段を上れないので、向きを変えられる肖像画を動かない肖像画と同じ向きにする。
 具体的には、黒髪の絵を右向きに、緑髪の絵を逆さに、金髪の絵を左向きにすればOK。
  ・アイテム/エメラルドリング
  ・この肖像画のモデルは、デスティニーのスタン、ルーティ、フィリア。

<地下1階>
 右奥の部屋で、障害物をどけてアヒルのおもちゃを入手。
 一番奥の障害物は押し込むだけでアヒルを取ることができる。
 左奥の部屋では本棚を整頓すると隠し扉が出現。
 落ちてる本を拾い、間違った場所に入った本を出し…ていうか本棚調べまくっていれば勝手にやってくれる。
 隠し部屋の中でアヒルのゼンマイを入手。
 中央の部屋で扉の鍵を開けるとボスっぽいヤツが降ってくる。
 ガーディアントを倒し、1階へ。
  ・アイテム/レンズ(アヒルがある部屋の右あたりを調べる)、4000ガルド

<1階>
チャット登場。応接間に入り彼女の子分になる。

ドッグへ。彼女を追う。
 ・アイテム/オールディバイド(ドッグの右の方)、レンズ(バンエルティア号のエンジン)

自動操縦でペイルティへ。