ちょー簡易チャート1
チャプター1~2、チャプター3~4
ぜ~んぜんフローチャートのいらないこのゲーム。
(いや、チャートなんかいらないRPG結構多いけど)
でも取っちゃったデータを載せたいがために作ったページさ。
戦闘後にもらえるのはボーナスと戦利品。
戦利品の中にもギルが含まれている場合がある。
下表では「戦利品」でくくったが、手に入るギルは分けて書いた。
敵パーティにはジョブの数を記した。
括弧内の数字はユニットの数(書いてないのは1人)、固有ジョブの場合名前。
Chapter1 |
■オーボンヌ修道院 敵パーティ:ナイト(レザレス)、アイテム士、弓使い(3) 戦利品:無し ・戦闘に慣れるための戦闘。たぶん慣れないけど。 ここで獲得した経験値、Jpは全くどこにも反映されないのでさっさと倒すこと。 ・このマップで死んだユニットはクリスタルにならない。 ↓ ■魔法都市ガリランド 敵パーティ:見習い戦士(4)、アイテム士 戦利品:500ギル、2000ギル、ミスリルナイフ、フェニックスの尾、ポーション ・ディリータを殴り殺してからアイテム士を1人残して殺さぬようにみんなでフクロ叩き♪ ↓ ■マンダリア平原 敵パーティ:見習い戦士(4)、シーフ、レッドパンサー 戦利品:700ギル、ポーション2個 ・戦闘直前に選択肢が出る。 選択肢によって勝利条件が変わるので難易度が変わる。もちろん「助けない」方が楽。 ・アルガスを「助ける」を選ぶとその場では何も変化は無いが、 後のジークデン砦でラムザのみ戦闘中Braveが10(戦闘後には2)アップする。 「助けない」を選ぶと、ゲストユニットを含む味方全員のBraveが10(戦闘後には2)アップする。 しかし、後のジークデン砦でラムザのみBraveが10(戦闘後には2)下がる。 結果として、「助ける」とラムザだけBraveが2上がり、 「助けない」とラムザのBraveが2下がり、他の味方全員のBraveが2上がる。 ↓ ■イグーロス城 ↓ ■スウィージの森 敵パーティ:ゴブリン(4)、ブラックゴブリン、ボム、レッドパンサー 戦利品:味方ユニットのレベルによって変化 ↓ ■貿易都市ドーター/ドーターのスラム街 敵パーティ:ナイト、黒魔道士(2)、弓使い(3) 戦利品:2600ギル、500ギル、アイアンソード、麻のローブ、エーテル ・マップの最も高いところにいる弓使いは弓を装備しているので囲んでしまうと何もできない。 Jp稼ぎにどうぞ。 ↓ ■ゼクラス砂漠/砂ネズミの穴ぐら 敵パーティ:ナイト(3)、モンク(3)、弓使い 戦利品:2200ギル、500ギル、ハイポーション、ブラインナイフ ・ここにも弓を装備した弓使いがいるので、Jp稼ぎに役立てる。 ↓ ■イグーロス城 ・ダイスダーグの髭、ラーグ公の髪型はなかなかに個性的でいらっしゃる。 ↓ ■盗賊の砦 敵パーティ:ナイト(ミルウーダ)、シーフ(3)、白魔道士(2) 戦利品:3300ギル、770ギル、アイアンソード、ブロンズシールド ・味方に女性ユニットがいるならばハートを盗まれる前に盗賊を倒せ! ↓ ■イグーロス城 ・ティータ誘拐。バルザッグはともかく、ダイスダーグ情けねぇ…。って芝居か。 ↓ ■マンダリア平原 ・「親友ディリータ」の最後のシーン。ここから彼は崩れていく。気がする。 ↓ ■レナリア台地 敵パーティ:ナイト(ミルウーダ)、ナイト(2)、時魔道士、黒魔道士 戦利品:3500ギル、1000ギル、シルクのローブ、バトルブーツ ↓ ■風車小屋 敵パーティ:ホワイトナイト(ウィーグラフ)、チョコボ、モンク(2)、ナイト 戦利品:3500ギル、ハイポーション ・チャプター2で仲間になるボコが登場。別に殺しても問題無い。 ↓ ■ジークデン砦 敵パーティ:ナイト(アルガス)、ナイト(3)、黒魔道士(2) 戦利品:7100ギル ・ここで重要なのは「ティータ殺害を命じたのはザルバッグであることを忘れない」こと。 ・戦闘中は残したアルガスを囲み、タコ殴りにするべし(今までの恨みとJp稼ぎのため)。 ・マンダリア平原での選択肢によってラムザらのBraveに変化あり。 |
Chapter2 |
■オーボンヌ修道院 ・ラヴァン、アリシア、ラッドが仲間になるが、除名するくらいなら殺してクリスタルを頂くべし。 ただ、戦歴に傷がつくけどね。戦死者3人とゆーふーに。嫌なら除名。 ・この3人はフツーのユニットと同じように儲け話に使える。 ・ゴルゴラルダ処刑場までラムザの姓が「ルグリア」なっているのにお気づきか? ↓ ■貿易都市ドーター 敵パーティ:シーフ(2)、黒魔道士(2)、弓使い(2) 戦利品:6700ギル、1000ギル、フレイムロッド、メイジマッシャー、フェニックスの尾 ・アグリアスにアビリティを覚えさせても、正式にパーティに加入した時には忘れている。 ↓ ■アラグアイの森 敵パーティ:ブラックゴブリン、ゴブリン(5) 戦利品:5700ギル、ハイポーション ・ここで仲間にできるチョコボのボコはただの仲間モンスターではなく固有キャラ。 他のモンスターと違う所はヘルプでしゃべるという点のみ。 ・戦闘直後の選択肢では、 「助ける」を選ぶと味方のBraveに変化は無く、ボコのBraveは戦闘中も戦闘後も68。 「助けない」を選ぶとゲスト含む味方全員のBraveが10下がる(戦闘後には2下がる)。 ボコのBraveは、戦闘中は58だが戦闘後には68になる。 ↓ ■ゼイレキレの滝 敵パーティ:ダークナイト?(ガフガリオン)、ナイト(5) 戦利品:5700ギル ・ナマイキになったディリータ登場。なんかハラ立つので殺してやりましょう。 ・戦闘前にガフガリオンをアイテム士にしておくのを忘れないように♪ ・多大な時間と労力をかければこんなことも可能w ↓ ■城塞都市ザランダ 敵パーティ:ナイト(2)、弓使い(2)、黒魔道士(2) 戦利品:7000ギル、2000ギル、ミスリルソード、ハイポーション ・戦闘前の選択肢では、 「助ける」を選択すると味方全員のBraveが10(戦闘後には2)上がり、 戦闘中はムズタディオのBraveが70になる。 「助けない」を選択すると味方全員のBraveが5(戦闘後には1)上がり、 戦闘中はムスタディオのBraveが65になる。 どちらを選んでも戦闘後のムスタディオのBraveは60になる。 ↓ ■バリアスの丘 敵パーティ:ナイト、弓使い(2)、召喚士(2) 戦利品:7400ギル、1000ギル、聖水 ↓ ■ライオネル城 ・ここに来る前にアグリアスとオヴェリアの装備を外す。 オヴェリアはもう仲間にならないし、アグリアスはバリアスの谷で再登場する時フル装備だし。 ・ここでの儲け話はゴーグに行く前に請けないと請けられなくなっちゃう。 ↓ ■ツィゴリス湿原 敵パーティ:よく変化するがアンデットばっかし。 戦利品:7800ギル ・このマップにはたまにレアなうりぼうが出現する。 なんとか仲間にして増やし、狩ろう(鬼畜!)。 ↓ ■機工都市ゴーグ/ゴーグのスラム街 敵パーティ:シーフ(2)、召喚士(2)、弓使い(2) 戦利品:10500ギル、100ギル、サンダーロッド ・ムスタディオが仲間になるマップ。こいつは戦闘中丸腰。 チャプター4のサブイベントのためにも今後絶対彼を除名・クリスタルにしてはならない。 ↓ ■貿易都市ウォージリス ・ルカヴィ戦のため、ここでまもりの指輪を買っておくといい。 ↓ ■バリアスの谷 敵パーティ:ナイト(2)、弓使い(2)、黒魔道士(2) 戦利品:8700ギル、やまびこ草 ・アグリアス加入。聖剣技は使いやすいので彼女を大切に。 ・加入時に覚えている聖剣技はランダムらしいのでなんどかやり直してみてもいいかも。 (ランダムだとはいえ加入時に聖光爆裂破なんか覚えてることがあるのだろうか?) ↓ ■ゴルゴラルダ処刑場 敵パーティ:ダークナイト(ガフガリオン)、ナイト(3)、時魔道士(2)、弓使い(2) 戦利品:12200ギル ・アグリアスのセリフに感動したマップ。ディリータとは大違いだ! ・ガフガリオンは瀕死になると撤退する。 ↓ ■ライオネル城城門前 敵パーティ:ダークナイト(ガフガリオン)、ナイト(3)、弓使い(2)、召喚士 戦利品:11100ギル、700ギル、ミスリルヘルム ・ラムザにテレポをセットしておけばガフガリオンを孤立させることができる。 ゆっくりJpを稼ぎ、クリスタル回収をしましょう。 その後ゲートを開けて皆で彼をフクロに。 ・ガフガリオンは倒すとすぐにクリスタルになるが、暗黒剣を継承できたりはしない。 ↓ ■ライオネル城城内 敵パーティ:不浄王(キュクレイン) 戦利品:8000ギル ・まもりの指輪を全員に装備させるとキュクレインの「悪夢」を防げる。 ・どのルカヴィにも言えることだが、命吸唱、リッチが有効。 |