DQ5トップ
>チャート3
ちゃーと3
-
【
幼年期
】【
青年期・前半1
】【青年期・前半2】【
青年期・後半1
】【
青年期・後半2
】【
その後
】
■カジノ船
ポートセルミから南東に位置する。
フローラとの結婚式に使ったが、その場合もルーラで来ることはできない。
カジノがあるだけで特にイベントは無い。
◆カジノ船入手アイテム
・
ちいさなメダル
/甲板北東タル
・
すごろく券/甲板北東タル
・
すごろく券/2F特別室引出し
・
踊り子の服/1F客室タンス
・
ちいさなメダル
/B1Fタル
・
すごろく券/1F船室引出し
・
ふくびき券/1F船室引出し
・すごろく券/甲板南西タル
・
30ゴールド/B3Fタル
・
B1Fに1枚コインが落ちている。
▼
■オアシスの祠
ポートセルミからずっと南下した砂漠の祠。
特に用は無い。
■
テルパドール
城内庭園にいるアイシスに話し掛け、追いかけて外観西の部屋に入る。
天空の兜を調べ、戻ってアイシスと会話。
イベント終了。
階段の前にいる赤い兵士に話し掛けるとフローラに贈り物(2000ゴールド)。
外観北西に倒れている爺さんを東の池まで押して行くと道具屋になる。
◆入手アイテム
・
ステテコパンツ/オアシスの祠ツボ
・
ちいさなメダル
/オアシスの祠ツボ
・キメラの翼/武器屋B1ツボ
・すごろく券/城2F北西引出し
・守りの種/城2F北東ツボ(上)
・
悪魔のツボ
/城2F北東ツボ(下)
・不思議な木の実/城2F中央タル
・
ちいさなメダル
/城1F庭園井戸の底
▼
■名産品博物館
テルパドールの砂漠のすぐ北東の島。
サブイベント・名産品博物館の地(てそのまんまだな)。
幽霊の爺「ゆうじい」に話し掛け、メダル王の名産品の話しを聞く。
■メダル王の城
城の中で、
一般人→王様→宿屋→銀行員、の順に話し掛け外で
大きなメダル
を拾う。
■名産品博物館
大きなメダルをゆうじいに見せると博物館館長の座が手に入る!
頑張って集めましょう。
博物館を手に入れた後は、
メダル王の城の宿屋に横から話し掛けると
メダル型チョコ
を480円で売ってもらえる。
◆入手アイテム
・
鉄仮面/メダル王の城外観北西宝箱
・
みがき布
/ゆうじいに話し掛ける
・
ちいさなメダル
/博物館東B1Fタル
・すごろく券/博物館東B1Fタル
・すごろく券/博物館東B1Fタル
▼
■ネッドの宿屋
メダル王の城から北東に…ていうか地図見れば一目瞭然。
4人で宿屋に泊まってカウンターの後ろから話し掛けると
ネッドのペナント
が手に入る。
◆宿屋入手アイテム
・
すごろく券/外観タル
■チゾットへの山道
途中の下り階段の奥は「婆さんの宿屋」。
最初に泊まった時のみ主人公の力が5上がる。
山道の終わり・洞窟の入口でルドマンからフローラへのプレゼント「水の羽衣」入手。
◆チゾットへの山道入手アイテム(数字は入手した順)
1.
550ゴールド/宝箱東
2.
ちいさなメダル
/婆さんちのツボ
3.
悪魔のツボ
/婆さんちのツボ(水桶の左)
4.
祈りの指輪/宝箱東
5.
ちいさなメダル
/宝箱西
6.
ちいさなメダル
/洞窟内1F東宝箱
▼
■チゾット
通過ポイント。
武器防具屋の下にいる「うとうと」してる婆さん、台所の女性、橋の向こうの子供に話し掛け、
また婆さんに話し掛けるとHP製作者にとって便利な
チゾットのコンパス
が手に入る。
◆チゾット入手アイテム
・
魔物のエサ/宿屋タル
・
ちいさなメダル
/武器防具屋の下タル
・
すごろく券/武器防具屋の下引出し
・
ファイト一発/武器防具屋の下部屋の外のツボ
・
ふくびき券/教会引出し
▼
■グランバニアへの洞窟
□グランバニアへ行く場合
11Fからスタート。
9Fで爺さんの奥から外観に出て7Fに落ちる。
7Fも外観から5Fに落ちる。
5Fから階段で4Fに。
4Fから階段で3Fに。
3Fから階段で2Fに。
2F外観にいるオッサンに正直に答えるとすごろく券・
ちいさなメダル
・水の羽衣が手に入る。
2Fから右の階段で3Fに上がる。
3Fから1本道を進んで6Fまで上がる。
6F手前の穴から、柱が4本立った場所(5F)に落ちる。
5Fから外観に出て1Fまで落ちる。
一度内部に入り、左に進むと出口。
□チゾットへ上っていく場合(宝箱もアリ)
1F突き当たりの階段を上って3Fへ。
3F正面の穴から落ちて2Fへ。
2F右奥の階段を上って10Fまで行く(6Fの穴に落ちないように)。
10Fの穴に落ちると9Fに来るので、近くの階段を上ればチゾットへ。
※以降のダンジョンでは宝箱が複数近くにある場合はどれか1つが敵である場合が多い。
◆グランバニアへ向かう途中
の
入手アイテム(ほぼ入手順)
・
1500ゴールド/9F宝箱(2つ並んだうちの左下)
・
ミミック
/9F宝箱(2つ並んだうちの右上)
・
ちいさなメダル
/9F宝箱南
・
さまようよろい/5F外観宝箱
・
世界樹の葉/4F西宝箱
・
ミミック
/4F東宝箱(2つ並んだうちの左下)
・
ちいさなメダル
/4F東宝箱(2つ並んだうちの右上)
・
ちいさなメダル
/4F外観宝箱
・
270ゴールド/3F宝箱
・
ばくだん石/1F宝箱(2Fから階段で降りる)
・1600ゴールド/6F宝箱
・命の石/1F外観宝箱
・素早さの種/1F東宝箱(2つ並んだうちの右)
・
ひとくいばこ
/1F東宝箱(2つ並んだうちの左)
◆チゾットへ向かう途中の入手アイテム
・
ミミック
/8F宝箱北
・
天罰の杖/8F宝箱南
・
キメラの翼/9F宝箱2つ並んだうちの右上
・
ひとくいばこ
/9F宝箱2つ並んだうちの左下
▼
■グランバニア
外観西の家でサンチョと再開、城内に連れて行かれる。
オジロンと会話し試練の洞窟に行くハメに。
試練の洞窟はグランバニア北東。
サンチョに会うとビアンカ/フローラは以降長い間パーティから外れる。
装備は自動的に「ふくろ」に入る。
◆グランバニア入手アイテム
・
ふくびき券/1F北西民家引出し
・
賢さの種/1F道具屋タル
・
力の種/1F北西ツボ
・
ちいさなメダル
/1F北西ツボ
・
すごろく券/1F北西ツボ
・
ちいさなメダル
/2Fタンス
・
守りの種/4F寝室引出し
・
レースのビスチェ/4F寝室タンス
・
命の石/4F寝室タンス
・
ステテコパンツ/サンチョハウスタンス
・
命の木の実/サンチョハウスツボ
▼
■試練の洞窟
【1階】
部屋の中の像を向かい合わせると先に進める。
像は床のパネルを踏むことで同時に回転する。
回転させることによって向い合うことができるのは扉の前に紋章が書かれた2部屋のみ。
【地下1階】
パネルを踏むと門が開いて水に押し流されてしまう。
岩をパネルと直線上に置いてから踏めば流されても岩に引っかかることができる。
【地下2階】
パネル踏んで道開くだけ。
この階から敵が出てくるようになる。
【地下3階】
パネルを踏むと対応した石像が移動する。
まず手前のパネルで階段の入口を塞ぐ象を左右どちらかに動かす。
次に奥の石像を北→東or西の順に動かすため、
右手奥のスイッチ→左手奥のスイッチ(どっち押してもいい)の順に押す。
その先で
王家の証
入手。
帰り道で
カンダタ+シールドヒッポ
戦。
地下2階からはリレミトで帰れる。
◆試練の洞窟入手アイテム
・
ちいさなメダル
/B1F宝箱
・刃の鎧/B1F宝箱
▼
■グランバニア
オジロン、妻に話し掛ける。
王座で人々に話し掛けながらうろつくとそのうち子供生誕。
即位イベント後、目覚めたら王妃のベッドを調べる。
大臣の部屋のタンスから
空飛ぶ靴
を手に入れる。
空飛ぶ靴を履いて北の教会へ。
■北の教会
更に北のデモンズタワーへ。
▼
■デモンズタワー
入口左の扉の先は回復ポイント。
3F
槍の部屋では2つある階段のうち右が宝箱へ、左が正解ルートへ。
7Fは炎を吐く竜の像があるフロア。
炎に触れるとかなりのダメージを受ける。
ノーダメージで抜けるには、
まず最初は岩を手前の竜の口に押し付け、あとはジグザグに進む(テキトー)。
次の竜像地帯を抜けるために、8Fに上がり岩を穴から下の階に落とす。
岩の中にはばくだんいわが化けている場合もあるので注意…って弱いからいーけど。
岩を落としたら、1個ずつ竜の前に置いて行く(最低5個で行けたと思う)。
とかなんとかいろいろ書いたが、
このフロアには敵が出ないのでダメージ覚悟で突っ切って階段上る前に回復させてもいい
。
ただし、「どんなに食らってもHP1で止まる」などということは無いので死なないように。
中央を立ち止まらず通過したら全員50~60のダメージで済みました。
10Fで渡り廊下スイッチ1を作動させる。
魔方陣に乗って3Fへ飛び、レバーを作動させる。
9Fに戻って渡り廊下を渡って東の塔へ。
最上階で
オークLv20
、次に
キメーラLv35
と戦闘。
最後に階段を下りて
ジャミ
戦。
青年期前半は終了。
◆
デモンズタワー
入手アイテム
・
力の種/2F宝箱
・
魔導士のローブ/2F宝箱
・
悪魔のツボ
/2Fツボ右
・
ちいさなメダル
/2Fツボ左
・
メガンテの腕輪/3F宝箱
・
魔法の聖水/4F宝箱
・
880ゴールド/4F宝箱
・
ミミック
/4F宝箱(3個並んでるうちの右)
・
ゾンビメイル/5F西塔外観宝箱
・
世界樹の葉/8F西宝箱
・
ちいさなメダル
/8F西宝箱
・
キメラの翼/3F宝箱(2個並んでるうちの下)
・
ミミック
/3F宝箱(2個並んでるうちの上)
・
ちいさなメダル
/3F個室ツボ
チャート2へ
/
DQ5トップへ戻る
/
チャート4へ