過去写真の部屋1
2006年まで
最新はこちら
私のケータイ「N505i」のカメラで撮影したモノ。
「N505i」は31万画素だそうです。
![]() |
2006/04/17 この1ヶ月で読んだ小説。 山梨研修の時並のスピードだなー。 ダ・ヴィンチ・コードと、森博嗣のVシリーズです。 もう置くところが無いので平積みです。 深刻な問題だ。 本棚を購入するとしても、 めんどくさくて行動に移せない。 まったく深刻だ。 |
||
![]() |
2006/02/08 下がダージュオブケルベロスの包み。 上が、何だっけ。 まぁとにかくどちらにも同じ大きさのソフトが1個あり。 なんでこー包み方がテキトーかねぇ? あんな箱で来るともったいないような気がしてならん。 まぁ下の平たい包みでポストん中投げ込まれてると、 流石にちょっと不安はあるけど。 |
||
![]() |
2006/01/08 プリンタと一緒に注文した予備インクが届いた。 この青いモノがインク。 これ1個を送るためにアマゾンはこのサイズの箱で。 すげーもったいない気がするのだが。 もっと小さいのは無いのか。 |
||
![]() |
2005/12/22 ベッドの真横にパソコンを設置した図。 寝っ転がりながらパソコンをいじれる。 =寝っ転がりながらゲーム+更新ができるのだ! すばらしい環境! かと思いきや、 予想以上にキーを打ちにくいので逆効果。 次の日には元の位置に戻っていました。 |
||
![]() |
2005/11/27
01時17分撮影 山と積まれた捨てる音楽CDたち。 11/26の日記参照。 隣のアクエリアスはサイズの比較として撮影。 なんかペットボトルって、 比較のために撮影されることが多いような。 不思議な存在だ。 ちなみにこのCD-R、48枚である。 もったいねぇ。 しこしことこんなに焼いてきたのに。 もったいねぇ。 |
||
![]() |
2005/11/15
20時01分撮影 初出張の帰り。 どの新幹線も小田原を通過するもんだから、 諦めて各駅停車新幹線に130分乗って帰ると決めた。 やるせない…。 そんな心境で、 ひとり哀愁を漂わせながら「てんむす」を食してました。 その「てんむす」です。 ああ、見ると切なさがこみ上げる…かも。 ちなみにこの「てんむす」は、 名前も知らない上司(笑)に買ってもらいました。 (↑働いてる場所が違うので) |
||
![]() |
2005/08/28
0時14分撮影 旧パソ起動時にたまに出てた状態。 ヘンな点がびっしり出ることがあったんよ。 慣れたからアレだけど、 いきなりこんなんびっしり出るとぎょっとするわ〜。 ロクなもの撮らせてくれない使用者である。 すまん、私のケータイよ。 |
||
![]() |
![]() |
||
2005/06/12
16時33分撮影 山梨県?長野県?にあるJR鉄道最高地点てとこに行って来ました。 通りかかったらそーゆー文字が見えたので寄っただけですけど。 車から降りたら偶然にも電車が通過するところだったので撮影しました。 JR小海線だそうです、聞いたことありません。 鉄道マニアなら上の電車の写真だけで「小海線だッ!」とかわかるのでしょうか。 わかるでしょーね。 なんか「JR鉄道最高地点での撮影だろ」とかそこまでわかりそうな気がします。 …どーでもいーけど、この写真よく撮れてねぇすか?(自画自賛) |
|||
![]() |
2005/05/29
23時57分撮影 新品の小説のページが上でくっついてました。 切り離しに失敗したよーです。 たまにはそーゆーこともあるでしょう。 それが奇麗に本の中に折り込んでありました。 ここは人為的な力でしょうか。 かなり集中して奇麗に切り離しました。 でも切り口が粗く、見ればわかります。 本に傷がついた。 残念だ。 傷が付いたといえば、 1年位前に、友人に借りた本を雨で濡らしたな。 あれはホントに失態だったなー。 当時は水吸って膨らんだりはしなかったけど、 だいぶ時間が経った今はどーだろ。 シミになってやしないだろうか。 すんませんでした。 |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
2005/05/06〜07 左上が小湊鉄道(たぶん)の車両で、 右上が小湊鉄道(たぶん)の線路で、 左が千葉ポートタワー。 インドア派の俺が珍しく旅行した時の写真の一部。 せっかく珍しいことしたんだから載せておくか、と。 こーして載せてみてから思うけど、 なんかこの写真はショボいな…。 |
||
![]() |
![]() |
||
2005/02/23 HDDの増設をしました。 厳密には、増設+αをするつもりでしたが「+α」部分はできませんでした、です。 その+αをやってる時は、 ケース前面に入ってたFDドライブ、DVDドライブ、旧HDドライブを外に出して、 外で繋げて積んでおきました。 すんごい熱くなってびっくりでした(知らなかった)。 ケース前面のフタ?を外したら中にホコリがたっぷりでした。 少し前の俺がこの状態を見たら「もう戻せない…」と思ったことでしょう。 目標からはちょっと遠い結果と終わりましたが、イイ経験だったと思います。 |
|||
![]() |
2005/01/19 16時29分撮影 お札の顔の部分をジグザグに折ると笑うってヤツです。 昔からありますね、これ。 新札あるからやってみよーよ、っつってやってみました。 私、ツボにハマって大爆笑でした。 もうちょっと落ち着いて、 ピンボケしないように撮影したかったんですけど、 大爆笑ゆえ手が震えましてな。 そんな笑いやすい体質です。 夏目漱石よりも野口英世の方が面白いと思います。 ちなみに左奥に写ってる足はゼミのメンバーです。 撮影場所は大学の研究室の前です。 先生の会議が長引いて研究室に入れなかった時です。 |
||
![]() |
![]() |
||
2004/11/28 14時01分撮影@ ばあちゃんちにいた猫「みゃー」のお尻。 ただ日向ぼっこしてるだけだろーけど、 頭隠して尻隠さずな状態になってました。 |
2004/11/28 14時01分撮影A ばあちゃんちにいた猫「みゃー」のお顔。 にしてもこの猫、目つきが怖い・・・。 下にも1匹いるけど、睨んでいるとしか思えない。 「なんだコノヤロー」てか。 |
||
![]() |
2004/11/16 23時38分撮影 最近ハマってるe-maのど飴。 UHA味覚糖です。 1個207円です。 ちょっと高いです。 今まで買ってたメントスは105円なんだけどなー。 味は、 シトラス、グレープ、ウメ、ピーチ、オレンジのみ試した。 グレープとウメがアタリ。 他はあまり…。 オレンジに至ってはなんか昔飲んだ粉薬を思い出す。 これ持ってる時走るとカラカラ煩いです。 |
||
![]() 2004/10/14 06時25分撮影 友人と神戸旅行。 神戸の海でみた朝日。 最初は寒かったけど、 日が昇るにつれてだんだん暖かくなってくるんですよ。 このままここでぽけーっとしていたかったなー。 |
![]() 2004/10/14 08時01分撮影 友人と神戸旅行2。 すぐ後ろにあったタワーを撮影。 ぶっちゃけ初めて見ましたが、 これ見れば「神戸だ」とわかるよーなモノなんだとか。 ちなみに翌日のUSJではケータイの電池が切れ、 撮影どころか通信もままならねー状態でした。 |
||
![]() |
2004/09/12 15時20分撮影 シンフォニア出るまでの繋ぎでやってたFF7。 のスノボゲームの中級。 中級は最も簡単で、高い評価を出しやすいそうです。 検索して調べたところ、 全国トップクラスだと01'03''000を切るとか。 評価は、 「変」「神」「驚」「絶」「優」「上」「並」「下」「喝」 の9段階。 中級の「変」は01'05''999からだそうです。 どんなに頑張っても01'06''594という、 FF7をやってた時の、 つまり現役時代wの記録すら抜けませんでした。 初級に至っては最高記録が「優」止まりだし。 どーやら走り方が違うようです。 |
||
![]() |
2004/08/27 13時43分撮影 栃木旅行中見つけた変なもの。 いや! そんなこと言っちゃいけませんでした! 右下にある石にこれの作者の名前があったし。 作者の名前は忘れた。 作品名は「那須駒」。 「那須」とはここの地名。 「駒」とは馬。 …馬? 顔のアップをこちらに。 |
||
|
|||
![]() |
2004/07/30 10時34分撮影 恐竜博に行ってきましたB。 古代の哺乳類の先祖かなんかの復元模型。 の尻。 あまりにキュートなヒップだったので激写。 名前は聞いたこと無いヤツでした。 |
||
![]() |
2004/07/30 10時15分撮影 恐竜博に行ってきましたA。 ティラノサウルス科の恐竜のアタマ。 噛む力は1.4トンくらいあったらしいですよ。 |
||
![]() |
2004/07/30 10時11分撮影 恐竜博に行ってきました@。 ステゴサウルス科の恐竜でしょうね、コレ。 なかなかよろしいアングルかと! なんかボケてるけどね…。 |
||
![]() |
2004/07/23 16時58分撮影 自分ちで友人撮影。 友人は貸したハンター×ハンターを届けてくれた。 帰りに今度は「るろ剣」をお持ち帰りになった。 じゃがりこ1箱買っていただいた。 まーそれはさておき、 オレンジ好きな友人は靴下までオレンジだ。 …とそれが言いたかっただけです。 ちなみに、 ←ここにあるのが「じゃがりこ・にくじゃが味」です。 ちなみに、 ←ここらへんに見えるのは私の脚です。 |
||
![]() |
2004/07/10 18時30分撮影 また祖母の家にいたネコ撮影。 この日は逃げられなかった。 だいぶ至近距離です。 つーか目つき悪くない? このネコの名前は「みゃー」ですが、 母が若い頃実家で飼っていたネコの名前は 「くりのしん」。 |
||
![]() |
2004/07/10 17時33分撮影 虹。 れいんぼぉ。 妹が入院している病院の駐車場で撮影。 ケータイカメラじゃこんなんだけど、 実際はかなり太くて近くて立派な虹でした。 外側にあるもう1本の虹も収められたので満足です。 そんな理由でちょっとお気に入りw |
||
![]() |
2004/06/24 12時34分撮影 この町の駅です。 スーツ姿で電車待ってる時暇だったので。 友人に見せたら「人居ねぇー!」と言われました。 当たり前だ、 こんな端っこに人がいることはあまり無い。 この電車は熱海行きです。 |
||
![]() |
2004/06/06 14時28分撮影 母方の祖母の家にて。 ネコです。 ベランダに居たのでカメラを向けたら逃げられました。 友人曰く「魂を吸い取られると感じたからだ!」。 祖母の家で飼っているわけではなく、 こやつは祖母の家にメシを食いにくるそうです。 ちなみに名前は「みゃー」といいますw |
||
![]() |
2004/04/15 21時06分撮影 PS2版DQ5ではぐれメタルが仲間になった瞬間。 「はい いいえ」が出てる状態で 撮影したかったのでドキドキもんでした。 この時うっかり「いいえ」押しちゃったら死ぬ…!と。 テレビは光を発してるから撮影しにくいです。 これはすぐに友人に送信しましたw |
||
![]() |
2003/08/24 10時46分撮影 どこかのキャンプ場にて・2日目。 2日目の昼間は涼しいところでゴロゴロしてました。 これは親戚ん家の犬・ローリーです。 寝てるだけです。 |
||
![]() |
2003/08/23 18時31分撮影 どこかのキャンプ場にて・1日目。 親戚と一緒に行きました。 夕焼けです。 赤いとこと暗いとこの差が激しかったです。 この画像でもそこそこ伝わるかも。 |
人があまり居ない・・・