2007/07/08 ミニゲームを頑張った日。 ノルマに達していないのはリンゴとぷにハン。 リンゴの1’30以内ってのはもう絶望的。 ノーミスで2個目を取る前に残り2分切ってるってことは1個取るのに30秒以上かかってるってことで、 3個で90秒以上かから、普通に考えて今のやり方じゃ無理。 連射コントローラNGとどこかで読んだけど、 連射機能使わなくてもダメってことなのかと思って(いや連射使いまくりだったけど)、 純正コントローラを引っ張り出してきたけど何も変わらず。 が、試しに~とジャンプを多用して進んでみたところ、1~2秒早くリンゴまでたどり着けることが判明。 マリーは3歩進んで1歩下がる(飛ばされる)、みたいな動き方をするのだが、 ジャンプ中はその「下がる」の部分がキャンセルされるのではないかと。 否、ジャンプ中もぶりぶり進めるから関係ない? まぁとにかくその1~2秒のお陰で1’32を記録! やっと終わった・・・・。 結局連射は使いまくり。 何も問題なかった。 ていうか連射使わないで3個も取れる人がいることが信じられない。 指つるよ間違いなく。 また、参考にしてるサイトさんの自己ベスト1’57は物理的に不可能だと思うんだが。 解説してる攻略法を見る限り、この方は連射コントローラよりも早い連射が可能なのですね。 YouTubeかなんかで見てみたい(笑)。 もしかしたらあるかも、と思ったけどありませんでした。 古すぎか。 ぷにハン2500点。 そーとー運がからむようで、やるたびに点数が落ちていくw ノーミスで「うまくいった!」と思った時に2270点とかだとヘコむ。 2500点を目指す上では、ノーミスであることはさして重要ではない。 そりゃノーミスならその間多くのぷにを潰せるわけだが、それよりも叩ける位置に多くのぷにが落ちていることが重要。 要するに運。 運良く左右にぷにが詰まれ、かつ自分の上にぷにが落ちてこなかったため、2590点を取得。 あ~、終わったぁ・・・。 参考サイトさんの自己ベストは2850。 これまた雲の上だが、リンゴ程じゃないかな。 この方は、ちょっと気をつければ2500以上は余裕っぽいです。 すんごい修行積んでんだろな・・・。 というわけで音声劇場登場! PCで音楽聴いてたしヘッドフォンつけるのもめんどくさかったので聞いてないけど、 すんごい殺風景でした。 対応キャラの絵とか出してくれれば親切だったのに。 と思ったけどエンディングギャラリーも載らないくらいだからそんなの望みすぎか。 しばらくレベル上げとアイテム作成をし、 もうマリーのアトリエは終了しよーと思います。 ちょうど今日エリーのアトリエ届いたし。 2007/07/04 おまけの「画廊」にエンディングのCGが無いのは「登録されないから」みたい。 とんでもねぇ。 Plus版で追加の「伝説の二人」ENDのみ例外で追加されるようです。 ただの木や実を登録するスペースがあったらせっかく見たエンディングCGを登録してくれ・・・。 他の何を無視してもそれだけは載せるべきだろー。 エンディングで見てもすぐセピア?っぽくなっちゃってじっくり見れなかったから期待してたのに。 漫画読みながらエアフォルクの塔でレベル上げ。 レベル上げ対象者以外を「ぼうぎょ」にした後は○ボタン連射で漫画を読む。 非対象者の素早さが高くて何度もターンが回ってくるので。 戦闘後はまた「ぼうぎょ」だけ手動でその後オート。 とかやってたらガーゴイル戦後にファーレンと戦ってました。 まだ倒したくないのでリセット。 で、また同じことしました。 何をやってんだ俺は。 流石に3回目は漫画を諦めました。 そんな4年目の3月・・・。 ほとんどのアイテムを1個以上ストックした。 さー後何するべぇか。 2007/07/03 4年目、12/25。 エンデルク様Lv50。 バリバリの重戦士だと思ってたらコイツ素早さが98まで伸びたよ。 魔法防御23以外には死角無しの彼でした。 さっそく装備をひっぺがして解雇だ。 とリヒト・ヘルツを外したら攻撃力78までダウン。 もしかしてリヒト・ヘルツのせいで攻撃力頭打ちになったかも。 まぁいいけど。 もうレベル上げとアイテム作成以外にやることが無いので、 レベル上げて最後のエンディングを見ることにしました。 今まで一度も敵を倒させたことがないマリーなのでまだLv43。 依頼をこなしまくってレベルアップ。 シアはもうLv49だから余裕。 つーわけで伝説の二人END鑑賞。 エンデルクのグラフィックが笑えました。 おまけに「画廊」出現。 いくつかのエンディングCGが無いのは何故だろう。 音声室はまだ出ません。 ホントにリンゴのミニゲームを1’30以内のタイムで終えないといかんの? フツーに無理なんだが。 連射機使うと一定の速度でしか歩けない、とかいうプロテクトか? …と思って1回素手で頑張ってみたけど変わんなかったように見えたけどなぁ。 それはさておき、 今後はどうしますかね。 どんなセーブデータを残すか、って問題(?)が残りました。 期日ギリギリまでアイテムつくりまくって、そこでセーブするのってどうだろう。 起動したらもう残り1日でした、ってのはなんか空しい。 1個は全エンディングを見やすい状態にしたデータで問題無いだろう。 後はどーっすっか。 1年くらいは残しておくか。 2007/07/02 シアLv49、パーティから外した。 次に入れたのはミュー。 この人もエンデルクと同じく必殺が全体攻撃なので育て易そうだから。 石版もメガクラフトも50個以上あります。 育てやすいキャラだからか使わない…。 シア倒れた。 全く問題なし! 所持金はだんだん少なくなって4年目入ったところで残り23000。 最近無茶な依頼ばっかしだからな。 このまま依頼を全くこなさない場合、5年目入る頃になくなりますね。 またクラフトでも売るかなぁ。 酒場の依頼をこなすのはなんかもったいないし。 フランプファイル撃破。 エンデルクのレベルが30程度あれば攻撃してるだけで倒せるでしょうね、たぶん。 ムリヤリ必殺使ってたあの頃がアホのようだ。 最近スキあらば塔へ。 飛翔亭寄った後は近くの森で日帰り、ってのが今までのパターンだったけど、 ここんとこ近くの森がエアフォルクの塔になりました。 日帰りできないのがツライところ。 2007/07/01 2周目スタート。 資金はクラフト作成で溜めることにしよう。 っつーわけでまず「火薬のしくみ」を購入。 シアを戦力として数えるために「高級はたき」「皮のよろい」も購入。 が、近くの森で日帰りするなら敵が出ることは無いので後者はまだ必要無かったか。 作成を補助する機材は必要ない。 どーせ常に成功率100%になるわけでもなし、てことは事前にセーブするわけで、 成功するまでリロードを繰り返すってのは要するに成功率100%てこと。 …と思ってたけど、もしかして妖精さんの成功率にもからむのでは? と思い急いで乳鉢買って来た! 乳鉢があると楽なアイテム精製に乳鉢を使わない、って結構大変そうですねw 一生懸命別の道具を使ってすり潰す、のか。 質悪そう。 そんなこんなで1年目終了。 所持金は45000程。 エアフォルクの塔が出現したのでメガクラフトの作成に入る。 使用者=レベル上げ対象者はシア。 試しに行ってみたけど、なかなかシアの出番が廻ってこないためメガクラフトあっても意味無い。 まさか1戦1戦で時の石版? 参考サイト様によると、そうみたい・・・。 時の石版も材料のコメートも製作日数バカにならんのだが。 妖精7匹じゃ足りない・・・。 6/18のドンケルハイトは諦めた。 名声値が全然足りない。 計5個しか手に入らないアイテムのうち1個を損失するのは痛いが、 このゲームは他にやることが多すぎる。 名声ばかりにこだわっていられない。 時の石版生産ラインを構築。 おそらくマリーと同じ成功率(50%)だと思うのでガンガン失敗してる臭い。 今作るのってすごい無駄? コメート作成までにしとこうか。 っつっても1個8日だから任せたいんだがなー。 2年目、1/2。 エアフォルクの塔へ。 カマキリ倒すのにメガクラフト3個使用。 こりゃガーゴイルは無理だ。 たぶん時の石版まで出番が廻らぬ。 2年目、2/29。 エアフォルクのガーゴイルまで行ってみました。 HP高い! メガクラフト6発使ったんじゃないか? 残り2匹になったんであとははたきで叩きまくった。 シアのみにメガクラフト使わせたのがアホだったかなぁ。 一度下見に行くといいかもしれん。 同伴者にイイ装備させてそいつにもメガクラフトを使ってもらう。 トドメさえシアがやればいいんだから。 時に、以前毒になった時HP73が一気に無くなった気がしたんだが、どーなんすか? ガーゴイル戦ではシアの素早さが上がり、更に2レベル上がったので「してやったり!」な気分です。 素早さ54のシュワルベが時の石版要員として役立ちました。 ちょっと面白くなってきた。 よくよく考えてみるとそんなに日にち限定のイベントなんか無いから自由に動ける! 気がする。 コレクターとして装備は集めておこうと思ったのだが、なんと持てる数に制限が。 持てる武具は8種類。 城で拾うもの、固有初期装備、グラセン鋼類、など全てを所持しようと思ってたのに。 このやろー。 あ、忘れてた。 シア卒倒(少し違うか)イベントのためにアイテム作り溜めておかないと。 2年目、5/3。 エアフォルクの塔。 メガクラフト生産と泥棒系2名の友好度アップにかまけて行くの忘れてました。 下見の結果、マリーの必殺と白銀剣シュワルベのメガクラフト後だと2回でガーゴイル倒せます。 消費量を半分に抑えた! …マリー必殺×3でもいけたかな。 2年目、5/23。 また塔。 下見ついでに魔人ファーレンへ挑む。 試しに逃げてみたら逃げられました。 その場でもう1日待機したらまた出てきました。 きっと心外だったんでしょう。 Lv19シア、だいぶ安定してきました。 もう時の石版はガーゴイルで1個しか使わない。 2年目、7/21。 塔。 ガーゴイルのアレは毒じゃなくて死の宣告だったようですね。 シアがLv25になりました。 はたきから繰り出す必殺で170ダメージ! っつってもガーゴイルはHP250×6匹なのでまだまだメガクラフトのお世話になりそうです。 3年目、9/28。 エンデルクの雇用に成功。 さっそくベルゼンブルグ城へ赴き、アルムフェーダを拾ってこないと。 鎧は敏捷が下がるろくでもないもんばっかなので。 シアがマリーのレベルに追いついたから別のキャラを育てようかって時、せっかくなので彼を育てますか。 城はかなり日数を無駄にする。 城の1個手前は高確率でガーゴイルが出て、経験値が儲かるんだが、 運悪く出てこなかった時にアルムフェーダが手に入ったのでリセット。 …したらもう延々10回くらい出てこなかったよ。 あー疲れた。 だいたいエンデルクが2回レベルアップして城に到達できるんだが、 もう1回で妥協します。 3年目、12/28。 最近月2回の割合で塔へ。 シアのレベル上げの際はもう時の石版使わなくなりました。 メガクラフトも使いません。 ちょっと時間かかるけど。 3年目、2/10。 オヤジの歌声を堪能。 どうして歌がアレな人の表現は「ボエー」なのだろうか。 工房のタンスはだんだん汚くなるようです。 部屋の隅の本の山は「薄く埃が積もる」で打ち止めなのに、 タンスは「タンスの中がクサイ。いや、タンス全体がクサイ」という恐ろしい状況まで進みます。 しかも一度「クサイ」まで到達してしまうと、ホウキや妖精さんに掃除してもらっても、すぐに「クサイ」までたどり着く。 タンスを放置した時間ではなく、卒業試験開始からの時間が関わってるようだ。 いかにがさつと言えど、「クサイ」はマズイでしょう、マルローネ・・・。 3年目、3/21。 マリーLv35にして、シアLv46まで登りつめました。 塔行く→塔で負傷したHPを回復するためアイテム作成→回復したら塔行く、といったローテになりました。 既にシアのレベル上げには時の石版もメガクラフトも使わないので溜まる一方です。 シアLv49になった暁には(まだLv50にはしないつもり)次のキャラの育成に入りましょうか。 ナタリエの4回攻撃がオイシイので彼女にしようかな。 2007/06/30 そろそろ2周目に行きたいです。 賢者の石作成くらいはしたいのですが、火竜が倒せねぇ・・・。 時の石版が有効だったので4個作って行ったら(たしか2ヶ月弱かかったようなw)、 時の石版は1戦につき1個でした~。 しこしこレベル上げするしかないようです。 マリーだけはLv48もあるんだけど、 対ザコ戦でないと弱い。 たまたま雇ったナタリエがレベル一桁にも関わらずいやに強かったので育ててます。 そろそろ…! と遠路はるばるやってきたら時の石版装備すんの忘れた・・・。 が、エンデルクに「ひっさつ」を使わせず攻撃させたらダメージ288?? そのまま倒せました。 必殺は攻撃より強いわけじゃないんですね。 ちなみにせっかく育てたナタリエは役立たずw 戻ってきたら速攻でハレッシュがキバを取りに来た。 実はもったいないから断るつもりだったんだが、ここには選択肢はありませんでした。 依頼の時点で断れたかな。 賢者の石作成。 レベルも高いし、最近アイテム作成してないからMPも疲労も無し、成功率100%! 賢者の石END鑑賞。 こりゃいけるんじゃないか、と魔人ファーレン戦。 エンデルクさまのお陰であっさり撃破。 時の石版必須だろうけど。 (あれ?そういえば一度も攻撃されなかったかも) キリーはお義理で加入。 たぶんナタリエの方が強いはず。 魔人ファーレン撃破END鑑賞。 どのエンディングもなんか先生の「もう少しホニャララなら」的発言があってちょっとガッカリ。 賢者の石ENDくらいは褒めちぎって終わりでいいじゃないですか。 「あと一押しでマイスターランクだったのに」て、うるさいわ。 誰も完璧に作ったことがないアイテムを完璧に作るってのがちょっと意味不明。 作られたことがないのに誰が完璧だと判断するのか。 理論としては確立してるってことかな。 魔人倒した場合も、「アンタの道は錬金術にはなかったのか」って、まぁ先生的にがそれはそれでガッカリか。 調子こいて滝のボスも倒しに。 行ったけどぜーんぜん出ない。 いらねー時は速攻出てきたっつーのにこのやろー。 マリーLv50END終了。 今まででいちばん先生の評価が良い。 ただLv50になっただけなのに。 先生や校長より高みに登りつめたそうです。 あと見てないエンディングは2個。 片方は図鑑完成で見れるのでOK. もう1個はシアLv50が条件で、ちょっとこれは今はめんどくさいので次にしよう。 まだ彼女一桁だ。 マイスターランクEND鑑賞。 先生のセリフとしてはLv50ENDの方が評価が高かったような。 ミニゲーム「ぷにぷにハンマー大作戦」出現。 出現条件が悪い、ていうか確率低すぎ。 でも出さないことにはおまけに「画廊」が出てこないそうです。 また、「音声劇場」てのを出現させるためには、 ミニゲームで一定のスコアを出さないといけないそうです。 リンゴ奪取ゲームの必要スコアに「1分30秒」とか書いてあんですけど、 確実に無理ですよソレ・・・。 連射パッド使ってんのにノーミスで2個目のリンゴ取る前で2分切ってんだぞ。 (どこぞに「連射パッド使ってズルすると100%失敗する」とあったけど失敗しなかったので利用中) そのサイトに書いてある管理人さんの自己ベストが1’57。 ノーミスで2個目取る前にこのスコアになりましたね。 どーすんだ、どーなってんだ。 ぷにハンも、ノーミスで巧くいったかなーと思うと2430点とか。 ノーミスくらいじゃノルマ達成ならず、ってか。 2周目に・・・行きたいんだけどさ、 こう「5年」というリミットが決められるとホント動きにくい。 実際できること全て終えた1周目でも1年以上の時間が余ったわけだけど、 それ知ってても精神的に圧迫感がある。 動けない。 ネットで情報を得るも、なんかイマイチ。 リミットがあるために、じっくり育てていけばいいや、って雰囲気じゃない。 難しい難しい。 もう何周かしてみないと効率的な進め方はわからんでしょうね。 ネット情報の鵜呑みじゃ無理だ。 2007/06/29 4年目。 シア倒れた。 速攻エリキシル剤作って渡しました。 調べた限りでは素材の個数は各10個以上だった気がするんだけど、 2~3個だった。 何なんだ。 必要個数が1.5個とかわけわからん表記になってるトコもあるし。 まぁいいや、とにかくすぐ作れてよかった。 2007/06/28 3年目。 一度クリアしてみた。 いわゆるノーマルエンディング。 条件はLv4のアイテム作成だから、ノーヒントでもコレに達しない人はいないだろう。 最初の放置っぷりには驚くけども、 3年もやれば慣れるし。 そんなわけで、あたりさわりの無いエンディングでした。 半分くらい先生の「そんなもんか。ガッカリ」的なニュアンスが含まれててちょっと痛い。 「留年にならなくてよかった」って言われました。 だから5年与えて留年って何よ。 留年したら来年もまた5年くれるの? タイトルメニューに「おまけ」が追加されました。 思ったよりイイものではない・・・。 音楽館はイイけど。 こんなことならPS2版でもよかったかな。 過去見たイベントCGとかって無いのか。 デアヒメル捕縛とか、彗星鑑賞とか。 (そんなん載ってたらどっかのギャルゲみたいだな) 見たエンディングリストには、初日に見たバッドエンディングが載ってました。 試しに実行してみたら、途中で終われません・・・。 マリーLv、「ひっさつ」がパワーアップ。 聞いてた通りのバランスブレイカーに。 盗賊団とか6体もいるのに即死。 調子こいてエアフォルクの塔に入ったら、さっそく2Fで死にそうになりました。 上まで行ってもどーせボスは倒せないだろーから帰ります。 せっかくそんな強力な「ひっさつ」を得たわけだが、 採集は妖精がやってくれるからいく必要が無い。 討伐隊が出た後の一ヶ月も、敵が出ない=倒して経験値入らない、ってデメリットしか無い。 ここ何ヶ月かは新しい知識も入らず、 延々と依頼こなしたり妖精を采配したりしてます。 目的が見えねぇ。 ノーマルエンディングは簡単みたいだけど、それ以上のエンディングはそーとー難しいかも。 シア倒れてないけどエリキシル剤の素材集めてみたけど、個数多すぎ。 ものっすごい数の素材が必要みたいです。 たまに妖精が掃除をしに来ます。 たった10円なのでいつも頼んでますけど、 一瞬で元に戻ります。 意味の無いイベントだなぁ。 毎回頼んでるとどーのこーの、ってオマケが欲しいです。 滝のボスは「非常に低い確率で出現」だそうです。 へぇ。 2回行って2回とも2戦目で出てきて全滅したよ。 いかにマリーの「ひっさつ」が強くなったっつっても、そりゃ対ザコ戦においてのみで、ボスには勝てません。 戦力にならないわけじゃないけど、いかんせんマリーの耐久力が低すぎる。 2007/06/27 今日は忙しかった。 納期が~!納期が~~!って感じ。 勿論ゲーム内の話。 可能な依頼が多くなり、安請け合いするもんだから、期日が迫る迫る(笑)。 そんな時のアイテム作成にミスったりするし。 成功率90%超えてるから大丈夫だろう、とセーブせずに作成し失敗したのが今日で4回くらいか。 作成前のセーブは必須みたいです。 この妙な失敗率は疲労値のせいじゃないよね? 疲労値高ければそれ成功率の数字に反映されるよね? 最近アイテム製作ばっかしてたからか、疲労値は綺麗に100でした。 「MPが足りない」とのメッセージでアイテム作れないこともしばしば。 仕方ないから「休む」。 当然納期迫る。 ぐふ。 結局シアの依頼は期日に完成。 完成した時に期日になってる=シア取りに来ない=期限切れ、となります。 妖精さんは非常に効果的だということがわかったので、急遽もう3匹連れてきた。 金はあるしな。 こんだけ潤ってれば紺妖精以外を雇う理由も無い。 直毛は綺麗に抜けたらしく、またハゲ来店。 また薬渡したらアフロになった。 そのうちまた抜けてた。 頑張るなぁ、彼の毛根。 オヤジに貰った杖による「ひっさつ」を使ってみた。 確かに強い。 ダメージ3桁は初めて見ました。 でもたしか情報では全体攻撃だったような・・・、ってそこまでバランスブレイクしなくてもいいか。 デア・ヒメル捕縛。 以降酒場で会った彼女のセリフ「はい?」がちょっと面白い。 飛翔亭のタル調べた時の「たぁる」も新鮮だけど。 そのうちシアが倒れるだろうから、エリキシル剤?とかの材料を集めておきたいですね。 2007/06/26 ちょっと楽しくなってきた。 新しいレシピを手に入れ、それにより多くの依頼をこなせるようになり。 ネットでイベントリストを拾ってきて会社で印刷。 これ見てなるべくイベントは発生させようと思います。 妖精さんの雇用に成功。 紺妖精を使って採集に向かわせた。 すごい便利だ! 気が付くと素材の数が80個とかになってる! 最近こなせる依頼が増え、同時に銀貨も増えてきたので雇用費には困らない。 まぁあくまで雇用数1匹の場合だけど。 直毛、じゃない、育毛剤を作った。 したらオヤジが直毛になって気持ち悪くなりました。 報酬として噂の杖を入手。 これがあるとザコ戦は困らないそうです。 助かった。 最近パーティをシアとクライスにしたもんだから全く戦力にならない。 ネットにあった「育てれば誰よりも強くなる」を真に受けて使い始めたけど、 そら使い始めは弱いわな。 しかも「こうげき」ってコマンド無かったからな、クライス。 お金に単位?が無いゲーム初めてやったかも。 ゴールドとかガルドとかギルとかルピーとかいろいろあったけど。 2007/06/24 マリーのアトリエすたーと。 冒頭の「怪物は英雄に任せときゃいい」てのが新鮮です。 プロローグ後、シアが来て応援の言葉を述べます。 で、プレイヤー放置! オープニング短すぎ! 俺これから何すればいいんだよ? 俺には何ができんだよ? とりあえずセーブしようとしたのですが、 マルローネ「メモリーカードが繋がってないみたい」 は? はい? まさかスロット2限定とか・・・いうことはありませんでした。 何? メモカ壊れた? おいおい、セーブできんじゃないか。 手持ちのメモリーカードで最も古いものを挿してみたら反応。 なんと純正のメモリーカードしか反応しないのか。 この反応しないメモカ、いやに安かったけど怠慢だな! まいったな。 純正でもスケルトンカラーとか変なのは反応しないようだ。 灰色のヤツじゃないとダメか? 互換性は大事ですね。 それはそうと、 中央の壺んとこで「休む」ていうコマンドを選択できました。 休んでみました。 半年。 …半年後に追加イベントが発生しただけだ。 何も無い。 マルローネ「あーあ、よく寝た…」 とかメッセージがあるかと思ったけど・・・、って半年寝てたらそりゃ冬眠だ。 もしかしてこのまま5年過ごしてエンディングか? 無事エンディングを迎えました。 VPのCエンディングみたいです。 そろそろ卒業という時期に「貴方に5年与えます」って言われ、 5年後に「貴方は留年です」って言われても何がなにやら。 このバッドエンド、セーブできるかと思ったけど、 メモリーカードが無いので無理でした。 仕方ない。 メモリーカードの整理から始めるか。 そんなこともあろうかと、メモリーカード内のデータはリスト化されているので楽です。 と思ったらさっそくリストに無いデータが。 LastUpDate2005年9月。 ちゃんとリストは更新してください。 新ジャンルの初プレイは色々起こるなぁ。 最近の俺は感情の起伏が乏しいのか、文字に色つけないんだけど。 メモカ整理しました。 古いメモリーカードのデータを新しいメモリーカードに移しました。 削除するなんてもってのほか。 移したデータには、マリーのアトリエよりも古いアーク2があったけど、 コピー後、ちゃんとロードできることを確認したのでOK。 できるアークとできないマリーの違いは何なんでしょうね。 やっとセーブできるようになりました。 せっかくだからまたバッドエンド見てエンディングをシステムデータに登録しよう。 と、また5年間寝たけど、 何もなし! システムデータなんてものも作られない! 通常クリアした時にできんのかな。 とりあえず攻略本はおいといて進めてみます。 実はチャートらしいチャートも無いので見ても指針になりえなかったので。 町に出てみる。 工房に戻る。 あ、1日経過した・・・。 依頼を請けてみる。 うわさ話は・・・高いので聞かない。 これ大失敗でしたね。 やることがなくなった時にうわさ話を聞いてみたわけだが、素材採集場所が増えました。 ああ、あの時の依頼の品はここで採集するのか、と思いました。 戦闘も経験。 「ひっさつ」の意味がよくわからない。 コレ無制限? だったらコレしか使いませんよ。 …とまぁそんな感じで、 現在「依頼はあるけどそのアイテムの作り方わかんないから請けられない」状態。 一度納期過ぎても放置してたら「もういい!」とかなり冷たくされたので、見込みが無いものはもう請けません。 あとレシピを増やすにはアカデミーで参考書を買うしかないと思うのだが、 お金がありません。 これってある種のハマりでは? 素材ばっか採集しても意味が無い。 別の素材を求めようにも、遠くに行くと敵強すぎて殺される。 どうしよう。 しかも、そんなふーにぼーっとしてるとどんどん月日が流れていく! これが怖い。 光陰矢のごとし。 2周目とか、慣れてきた頃には、全イベント鑑賞とかそーゆーこと考えると思うんだけど、 スケジュール管理がそーとー難しそうです。 例えば12月28日に発生するイベントがあった場合、 町の外に居たらアウトですから。 遠くに遠征した場合は帰りの日数とか、考えないといかんだろし、 帰ってくると工房に放り込まれて強制的に1日経過、となる。 更に。 ちらっと攻略本見たところによると、イベントには発生率が設けられている。 イベント発生条件を満たした上で50%の確率で発生、とか。 ロード繰り返さんとな。 今んとこ特に「たぁ~~~のしぃ~~~♪」ってことはないです。 特に効率の悪い「作業」って感じ。 |