きんしょのきおくまかいにぶるへいむ


★いわゆるクリア後のダンジョン(クリア前も入れるが)/もしくは隠しダンジョン(あまり隠れてないけど)

  


赤燭台を調べて出てきたモノ】【出現する敵リスト

■禁書の記憶〜魔界ニブルヘイム〜
 1.ヴェントヘイムで封魔の石を入手。
 2.ヘイムダールのトレントの森前あたりにいるエルフに禁書の話を聞く。
 3.サイバックの図書館にある禁書を調べる。


■仕組み
 全4階層20フロア。
 1〜5フロアが1階層、6〜10フロアが2階層って感じ。
 5、10、15、20フロアのワープを使うとボスと戦闘。
 脱出するにはクリアするか、
 緑炎を調べた時や『フロア効果』に稀に出現する「脱出しますか?」の選択肢に「はい」と答える。
 「脱出しますか?」の選択肢が出た時に「いいえ」を選択するとその場ではもう脱出できない。
 よーするに、一度入ると簡単には出られないので準備してから入るように。


■封魔の魂炎
 禁書の中で使う数値。
 この数値を溜めて最下層まで行くのが(一応)目的。
 最下層のボス戦後に800程度あればいいらしい。
 ゼロになるとゲームオーバー。
  ・ソーサラーリングを撃つ:-10
  ・燭台に火を灯す:+30
  ・戦闘を早く終えるとプラス、時間がかかるとマイナス
  ・移動中は一定時間ごとに1ずつマイナス


■燭台を調べる
 火を灯した燭台を調べるといろいろな効果がある。
 
●赤燭台効果
 アイテムが手に入る。


●青燭台効果
 ・全回復
 ・TP回復
 ・HP回復
 ・封魔の魂炎+50
 ・封魔の魂炎+100
 ●緑燭台効果
  ・ダンジョンから脱出選択
  ・一定時間、戦闘中の命中率アップ
  ・一定時間、戦闘中の攻撃力アップ
  ・一定時間、戦闘中の防御力アップ
  ・一定時間、戦闘中の攻撃・防御・命中アップ
  ・一定時間、戦闘中の攻撃・防御・命中アップ+ダンジョン脱出選択


■フロアの仕組み

 フロアには赤フロア/青フロア/緑フロアの3種類がある。
  ・赤フロア:フロア内にいる全ての敵シンボルを倒さないとワープが出現しない。
  ・青フロア:装置にソーサラーリングを撃つことで通路が出現する。ワープは中央にあることが多いかも。
  ・緑フロア:何の変哲も無いフロア。



■フロア効果
 各フロアに入ると「フロア効果」がつく。
 このフロアではこの条件のもとに探索しなくてはならない。
 しかし有利な条件である場合が多いのでどーでもいー。
  ・戦闘による取得ガルドアップ
  ・戦闘によるアイテム取得率アップ
  ・戦塔による取得経験値アップ(2倍)
  ・移動中HP+1%
  ・移動中HP−1%
  ・移動中TP+1%
  ・移動中TP−1%
  ・移動中、封魔の魂炎の消費無し
  ・フロアに入った時に全回復する
  ・ダンジョン脱出選択(入った時1回だけ脱出するかどうかの選択肢が出る)
  ・ユニゾンアタックゲージMAX(戦闘に入るたびにMAXに)



■制限選択
 稀にフロア効果の他に制限を選択させられる場合がある。
 ここで選んだ条件によって封魔の魂炎が増える。

制限

封魔の

制限なし +0
移動中メニューを開けない +50
1人を選択して進む +120
ランダムに一人選択して進む +180
ランダムに一人選択&メニュー禁止 +240
  ※一人を選択して進む場合、以降同じ制限を選んだ時に1度使ったキャラは選べない。
  ※一人で進んでも、救いの塔地下のように敵も単体だったりはしないので注意(笑)。
  ※一人で進む場合、最低でも石化耐性をつけておかないとメデューサ戦で速攻全滅します。


■ざことぼす
 出現するザコは、今までのダンジョンで戦ってきた敵+禁書の固有種アークデーモンとメデューサ。
 ボスは、
  05フロア:ヘルナイト
  10フロア:幻影マグニス+幻影プロネーマ+幻影フォシテス
  15フロア:リビングアーマー/戦闘後にペルシャブーツが手に入る
  20フロア:英雄ミトス+英雄ユアン+英雄クラトス/味方から3人選んで戦闘する


■最下層では
 最下層のボス戦後、封魔の魂炎が一定量に達していれば本を焼くかどうかの選択肢が出る。
 焼くと二度と禁書には入ることができなくなり、イベント終了となる。
 焼いたところでアイテムが手に入ったりとメリットは無い。
 焼かない場合、今までどおり何度でも禁書に入ることができる。
 各フロアのボスも復活し、ボスの落とすアイテムも手に入る。
 (ペルシャブーツはボス戦後に手に入るイベントアイテムなので1個しか手に入らない)

 

赤燭台を調べて手に入ったモノ
 たぶん各フロアごとに手に入るモンが決まっていたりはしないと思いますが一応分けました。

 01:パラライチェック、ミックスグミ、
 02:青精石、アップルグミ、オレンジグミ、
ミックスグミ、ナビメタル、魔獣の牙、
 03:黒精石、水精石、ファインペリット、
 04:オレンジグミ、
ミックスグミ、ピヨハン、
 05:赤精石、アップルグミ、ミックスグミ、ディネイボトル、
 06:
黒精石、黄精石、ストーンチェック、メモリージェム、
 07:
黒精石、水精石、ディネイボトル、謎の布、
 08:紫精石、赤精石、ディネイボトル、パナシーアボトル、ライフボトル、アタックリング、メンタルリング、エルブンマント、
 09:青精石、白精石、水精石、赤精石、エリクシール、冬虫夏草、ナビメタル、毛皮、
 10:レモングミ、ライフボトル、緑精石、
 11:青精石、アップルグミ、ミックスグミ、人魚の涙、エメラルドリング、
 12:
緑精石、パイングミ、スーパーペリット、ファインペリット、ピヨハン、パラライチェック、
 13:
青精石、ディネイボトル、レジェームリング、ポイズンチェック、魔獣の牙、謎の布、
 14:黒精石、紫精石、水精石、シェルボトル、ストーンチェック、
 15:
黄精石、白精石、アップルグミ、パイングミ、トリート、シェルボトル、
 16:黒精石、タリスマン、ファインペリット、
冬虫夏草、真鍮、
 17:黒精石、黄精石、白精石、魔獣の牙、

 18:
黄精石、緑精石、ミックスグミ、トリート、
 19:
水精石、白精石、オレンジグミ、ミックスグミ、
 20:
黒精石、水精石、赤精石、アップルグミ、

 超低確率でメモリージェムやEXジェムMAXが手に入るそうです。

○消費アイテム
 
アップルグミ、オレンジグミ、レモングミ、パイングミ、ミックスグミ、ディネイボトル、シェルボトル、パナシーアボトル、
 ライフボトル、トリート、エリクシール、青精石、黒精石、水精石、赤精石、黄精石、白精石、紫精石、緑精石、


○カスタマイズ用
 毛皮、ナビメタル、魔獣の牙、謎の布、冬虫夏草、真鍮、人魚の涙、

○アクセサリ
 
レジェームリング、ポイズンチェック、パラライチェック、ストーンチェック、ピヨハン、アタックリング、メンタルリング、
 エルブンマント、エメラルドリング、タリスマン、


○その他
 
ファインペリット、スーパーペリット、メモリージェム、

 

出現する雑魚表
 1.今までのダンジョンで戦った敵が出る。
 2.骸骨シンボルは各フロアに必ず出現し、触れるとアークデーモン/メデューサ/サマエル/ドゥームガードが出現する。
 3.戦闘から逃げることはできない。
 4.シンボルの移動速度がやたら速い。ロイドのEXスキル「パーソナル」が無いと確実に追いつかれる。

 基本的に、該当ダンジョンの敵シンボルに触れた時と同じ敵が出現する。
 フロア3の虫に触れるとガオラキアの森の虫シンボルに触れた時と同じ的が出現する。
 フロア1の猫みたいに該当ダンジョンに存在しない敵シンボルがあったりもするけど。

 また、フロア1.2.4.7では骸骨シンボルに触れると、
 アークデーモン/メデューサ/サマエル/ドゥームガードの他に表中のダンジョンの敵も出現する。

■表記
 見ればわかると思うけど一応。
  ・下水道:メルトキオ下水道
  ・フウジ1:テセアラ到着直後のフウジ山岳
  ・神聖都市:神聖都市ウィルガイアから逃げる時に通る通路
  ・救いの塔:テセアラの救いの塔地下

★備考
 下のほ〜にどのシンボルに触れたらどの敵が出てきたかーってのがあるので参照するのもよろしいかと。

フロア

骸骨 ナメクジ 機械
1 ガオラキア 下水道 - - - - - - -
2 バラクラフ フウジ1 ソダ間欠泉 - - - - - -
3 下水道 - ガオラキア トイズバレ - - - -
4 ガオラキア - - 氷の神殿 - - - 雷の神殿 -
5 - ガオラキア - 雷の神殿 - - - -
6 - - - 雷の神殿 地の神殿 - 雷の神殿 -
7 マナ守護塔 - - バラクラフ 氷の神殿 - - - -
8 闇の神殿 - - フウジ1 地の神殿 - - -
9 闇の神殿 - ガオラキア - - - 絶海牧場 - -
10 ソダ間欠泉
雷の神殿
- - - - - - -
11 ユミルの森 - - バラクラフ - ソダ間欠泉 - -
12 ユミルの森 ラーセオン - - 地の神殿 - - -
13 氷の神殿 - ユミルの森 - - - - 神聖都市
14 - 救いの塔 - - トレント ラーセオン - -
15 雷の神殿 - - - - ソダ間欠泉 - -
16 ユミルの森 - - バラクラフ - ソダ間欠泉 - -
17 ユミルの森 ラーセオン - - 地の神殿 - - -
18 氷の神殿 - ユミルの森 - - - - 神聖都市
19 - 救いの塔 - - トレント ラーセオン - -
20 雷の神殿 - - - - ソダ間欠泉 - -

フロア

骸骨 ナメクジ 機械

 

 

 

 

  
まとめるのがめんどいのでまとめる予定はないシンボル別敵の内訳

○フロア1

骸骨


ドブネズミ大
グール、ゲートケスト、ファントム、トロピカルワーム、アークデーモン、メデューサ、

フロア2


骸骨


ナイトレイド、ブローズヘヤー、エッグベア
ヒトデ、フロートドラゴン、オクトスライミー
アークデーモン、メデューサ、ドゥームガード、スケルトン、ハーピー、ウィンドエレメント、アラーネア

フロア3



骸骨


}:ジェリーフィッシュ、Gリーチ、バイオレントバイパー、ドブマウス小
ロックゴーレム、レッドアイ、レッドローパー、
ゲートケスト、トロピカルワーム、グール、ファントム
メデューサ、サマエル、ドゥームガード、

フロア4


骸骨


サンダーソード、ゴールドスライム、ライトニングバード、ラミア、
アイスパイダー、ペンギニスト、
ドゥームガード、サマエル、メデューサ、グール、ゲートケスト、ファントム、

フロア5


骸骨


グラップラワー、グール、パンプキンツリー、
:ライトニングバード、ゴールドスライム、ラミア、

ドゥームガード、メデューサ、

フロア6


ナメクジ
骸骨


サンダーソード、ラミア、ゴールドスライム、
サンダーソード、ラミア、
ジャイアントスネイル、アースエレメント、
ドゥームガード、メデューサ、サマエル、アークデーモン、

フロア7


骸骨


アイスウォーリアん、ペンギニスト、フェザーマジック、
アラーネア、スケルトン、
スペクター、アークデーモン、メデューサ、サイズキャリアー、リビングソード

フロア8
ナメクジ


骸骨


ジャイアントスネイル、クレイゴーレム、アースエレメント、
マンティコア、ドルイド、ファラオナイト、
ブラックバット、ブローズヘアー、
メデューサ、ドゥームガード、サマエル、

フロア


骸骨


パンプキンツリー、グラップラワー、トロピカルワーム、グール、ファントム、
:ホラーシー、ジェルスック、Gスラッグ、
:ドゥームガード、サマエル、メデューサ、

フロア10

骸骨


ヒトデ、オクトスライミー、サンダーソード、ゴールドスライム、ラミア、
メデューサ、アークデーモン、

フロア11



骸骨


アラーネア、スケルトン、ハーピー、
ボア、ボア・チャイルド、アーマードボア、
ヒトデ、フロートドラゴン、オクトスライミー、グリーンローパー、
メデューサ、ドゥームガード、サマエル、

□フロア12
花:デスシーカー、シェルドロー、ニードルスネイル、ボムッサム、クックスシー、
猫:ボア、ボア・チャイルド、ストームクロウ、アーマードボア、
骸骨:メデューサ、ドゥームガード、サマエル、
蛞蝓:ジャイアントスネイル、クレイゴーレム、

■フロア13
虫:キラー・ビー、オークロット、ストームクロウ、
猫:ロボ、アイスパイダー、ペンギニスト、ビッグフット、
機械:サイビット、マーダー、
骸骨:メデューサ、ドゥームガード、サマエル、

■フロア14
魚:クラッシュトータス、クックスシー、
花:マザーボムッサム、チャイルドシード、ブロンディー、マーキングプラント、
骸骨:メデューサ、アークデーモン、
蛞蝓:マンイーター、アルラウネ、ピーマンヘッド、

■フロア15
猫:ラミア、サンダーソード、ゴールドスライム、ライトニングバード、
魚:ヒトデ、フロートドラゴン、オクトスライミー、
骸骨:メデューサ、ドゥームガード、

■階層4・フロア16
鳥:アラーネア、スケルトン、ハーピー、ウィンドエレメント、ガーゴイル、
骸骨:メデューサ、ドゥームガード、サマエル、アークデーモン、
猫:ボア、ボア・チャイルド、ストームクロウ、
魚:ヒトデ、オクトスライミー、フロートドラゴン、グリーンローパー

■フロア17
蛞蝓:ジャアイントスネイル、クレイゴーレム、アースエレメント、
猫:ボア、ボア・チャイルド、ストームクロウ、
花:デスシーカー、シェルドロー、ニードルスネイル、クックスシー、
骸骨:メデューサ、ドゥームガード、サマエル、

■フロア18
虫:オークロット、キラー・ビー、ストームクロウ、
猫:ロボ、アイスパイダー、ペンギニスト、ビッグフット、
機械:サイビット、マーダー、ハンマーナックル、
骸骨:メデューサ、ドゥームガード、サマエル、

■フロア19
花:マザーボムッサム、チャイルドシード、ブロンディー、マーキングプラント、
魚:
骸骨:メデューサ、ドゥームガード、サマエル、アークデーモン、
ナメクジ:

■フロア20
魚:ヒトデ、フロートドラゴン、オクトスライミー、
骸骨:メデューサ、ドゥームガード、サマエル、
猫:ラミア、サンダーソード、