ぐれどしょぷ


★最初はなんだかわからなかったGRADEについてのページ。

 

GRADEって何?
 私は「ぐらで」とか読んでますけど(マジかい)、グレードと読みます。
  
ぐれぇど【grade】
  1.
階級,等級  2.同一階級[等級,品質,程度]に属する人  3.(1)学年,年級  (2)成績の評点,評価
  4.(道路・線路の)傾斜度,勾配,斜面,坂  5.建物周辺の地盤面  6.改良雑種
 
シンフォニアでの意味は3.(2)の成績とか評価かなぁ。
 戦闘で手に入る数値で、巧く戦闘をこなすと点数として手に入るもんです。
 敵の攻撃をガードしたり(これは微々たるものだが)、ユニゾン・アタックを当てたりするとプラスされます。
 戦闘不能者を出したり状態異常のまま戦闘終えたりするとマイナスされます。
 あと例外的に
ゲームをクリアした時に1000手に入ります
 戦闘レベルを「ハード」や「マニア」にするとボーナスで少し大目に入るとか。


GRADE SHOPって何?
 2周目以降を条件付きで始める場合、その条件を購入できるお店。
 クリアデータをロードするとお店に入れます。
 通貨は前の周までで溜めたGRADEです。
 クリアすると前の周で使った(=「条件」を購入して消費した)GRADEは払い戻されます。
 そんなわけで無駄にならないので、新しく始める時は可能な限りGRADEを消費した方がいいです。
 (前の周で、ねこにんや商人等からEXジェム/素材を買った時消費した分は払い戻し無し)


全部買うと
 一緒には買えないものを除いて全て買うには
4925必要です。
 一緒には買えないものとは、
  ・最大HP増加/最大HP減少
  ・コンボ命/経験値半分/経験値2倍/経験値10倍
 この中から最も高価にして効果の高い「最大HP増加」「経験値10倍」を買うとすると、
 
8175あれば全て買えるってことですな。


1周目クリア時に
 GRADE1720はあるといいと思います(クリア時に1000手に入るので720ですか)。
 
称号引継ぎ/取得GRADEを上げる/EXジェム引継ぎ/コレクター図鑑引継ぎ/人物名鑑引継ぎ、を買うためです。
  ↓優先する順番に理由と一緒に並べてみました。
1.称号引継ぎ 1周で1個しか獲得できない称号があるため。
これを引継ぐためにGRADE Shopがあるんだ!
これを引継ぐためにクリア時にGRADE1000くれるんだ!
2.取得GRADEを上げる これがあると無かった時の実に3〜4倍のGRADEが見込めます。
(プレイヤーの戦闘の腕の向上も含む)。
↑自分は1周目は500で2周目は1800だったってだけですが。
3.EXジェム引継ぎ ラスボスからたった2個しか手に入らないEXジェムMAXを引き継ぐため。
コレクター図鑑完成のためでもある。
4.コレクター図鑑引継ぎ 1周で1個しか入手できないアイテムがあるため。
引き継ぐべきアイテムを手に入れていなかったらいらないけど。
5.人物名鑑引継ぎ 完成させるのが面倒なので。クリア前に全てのペリットを消費しておくこと。
まぁこれは頑張れば1周で完成させられるので捨ててもいいけど。
 「1周で1個しか」とは、いくつかの中から1つを選択する形になるので同時に複数入手できない、という意味。
 
EXジェムMAXは禁書の記憶というダンジョンでも手に入るがすんごい低確率らしいので諦めた方が無難。

 

名称 GRADE 備考
EXスキル引き継ぎ 400 現在装備しているEXスキルを引き継ぐ。
発見した複合EXスキルも引き継げる。
最初からコンセントレートとかアイテムゲッターとか使えるのは嬉しい。
EXジェム引き継ぎ 600 所持しているEXジェム引き継ぐ。
ラスボス戦で手に入るEXジェムMAXを手に入れるにはこれを買うしかない。
=コレクター図鑑を完成させるために必須。
これを買うつもりならちゃんとラスボスからEXジェムMAXを盗んで2個引継ぐこと。
好感度引き継ぎ 10 イベント等に関係している好感度を引き継ぐものだと思うが、意味あんの?
どーせ次の周進める上でまた変動しちゃうはずだし。
感情度上昇 100 敵味方オーバーリミッツになりやすくなる。
オーバーリミッツは秘奥義の条件の1つであることが多いのでわりとオススメ。
プレイ時間引き継ぎ 10 プレイ時間を引き継ぐ。
「ああ、こんなにシンフォニアに費やしてんだ…」と思えるモノ。
メモリージェム保持 20 メモリージェムで封印開放した場所は開放したまんま。
アイテム数30個 500 アイテムの最大所持数は通常20個だが、30個になる。
前の周でこれ買って30個持っていた場合、引き継がないと20個になっちゃう。
(「EXジェム引継ぎ」も買った場合だが)
ガルド引き継ぎ 1000 序盤は回復アイテム代もバカにならないので便利です。
これを引き継ぐつもりならクリアする前に全アイテムを売り払うといい。
宝箱回収しただけでも50万くらいにはなると思う。
料理引き継ぎ 50 覚えている料理を引き継ぐ。覚えている料理のワンダーシェフは登場しない。
食材は引き継げないので序盤はあまり料理できないが。
料理熟練度引き継ぎ 50 料理マスター系称号を持っているならいらないかも。
マスターしてても成功率も変わらない気がするし。
料理をマスターしていると見た目がキレイだから私は引き継ぎますが。
称号引き継ぎ 1000 獲得している称号を引き継ぐ。
加入時の称号はクリア時にセットしているものになる。
これのためにGRADEショップがあるのではないかと勝手に思っている。
人物名鑑引き継ぎ 10 人物名鑑を埋めるのは非常にかったるいので重要。
モンスター図鑑引き継ぎ 10 まぁ引き継いでおくに越した事は無い。
コレクター図鑑引き継ぎ 10 1周でどれか1つしか手に入らないものもあるので必須。
ワールドマップ引き継ぎ 10 道標のデータも引き次ぐ。
いきなりノイシュが使えるわけだが、あまり意味は無いかも。
手に入れた宝箱がもう手に入らないってことはないです。
ミニゲームデータ保持 10 ミニゲームの最高記録等が引き継げるが、
そんなことよりメインはカジノのチップを引き継げること。
戦闘情報引き継ぎ 10 タイトル画面のGame Recordの戦闘データにある数値を引き継ぐ。
各キャラの撃破数(闇の装備品の攻撃力に影響)も引き継ぐ。
逃走回数も引き継ぐがその周で逃げた回数は別にカウントされているので、
これを引き継いでもその周で逃げなければ称号「猪突猛進」は獲得できる。
術・技引き継ぎ 1000 現在覚えている技・術を引き継ぐ。
次の周で下手に忘れさせると一定レベルに達するまで覚えられないので注意。
称号「時期尚早」狙いの時なんか必須と言える程便利。
使用回数引き継ぎ 25 術・技の使用回数を引き継ぐ。
新しい技の習得や秘奥義の発動に影響しているのでわりと重要。
最大HP増加 250 全キャラ最大HP+500でスタート。あるに越した事無い。
称号「時期尚早」狙いの時なんかに有効。
最大HP減少 10 全キャラ最大HP−40でスタート。
そんなに極限て程辛い条件でもないと思う。
コンボ命 50 通常獲得経験値が1になるが、コンボボーナスが10倍になる。
戦闘中10HITさせれば通常モードの経験値よりも多く獲得できる。
経験値半分 10 低レベルクリアしたい人向け?(それならコンボ命の方がいいかと)
経験値2倍 1000 獲得経験値を増やしたいのならコンボ命の方がずっとお得。
経験値10倍 3000 最強(笑)。もーウハウハ。
ただし、レベルが早く上がってしまうので敵とレベル差が出すぎてしまい、
GRADEが全然手に入らない。
取得GRADEをあげる 100 取得GRADEが2倍になる。
普通に進めるだけで1500〜2000程度のGRADEが手に入ると思う。