エクストラチャート
-
【時の大晶霊】 シゼル城の2つめのリフトで移動し、到着点から再び乗って「下」を選択。 ・1つめのリフトも「下」へ。1つめを「上」に行くと宝箱があるだけ。 ↓ 進んだ先でゼクンドゥスと会話。契約できる。 ↓ 再びここに来るとゼクンドゥスと戦うことができる。 倒すとデリスエンブレムが手に入る。 ゼクンドゥスは、HPが一定以下の時にインディグネイションを使うと一撃で倒せる。 |
【晶霊温泉】 場所はインフェリア港の東に位置する岩に囲まれた森。 <イベント1> チャットが仲間にいる時、特技「パラライボール」を修得するイベントが発生。 <イベント2> エタポケ4入手イベント中に、 1.ほしかわの作り方を聞いている 2.ほしかわを1個も持っていない 3.キルマフルーツを15個持っている 以上の条件を満たすと、キルマフルーツを15個消費してほしかわが1個手に入る。 <イベント3> リッドの幸運がアイテムの補正無しで90以上ある時、男湯にメルディが入ってくるイベントが発生。 幸運の値はキャンプなどで1泊するたびに変動する。 ・回収/レンズ(入口のドラム缶)、レンズ(男子更衣室の奥のキカイ?) ・戦闘をファラにしても女子更衣室には入れませんでした。 |
【ねこにんの里】 場所は、地晶霊の廃坑出口付近の岩に囲まれた森。 入るとイベントが発生し、 キャンプスキットで「人ではないものの楽園」の話しを聞いている場合、出る時に「ここが楽園?」て話しになる。 2度目に入るとねこにん達がリッド達の会話に影響を受けている様が見られる。 パープルソディを買うことができる。 パープルソディはねこにんの里とノームの集落でしか買えないが、 ねこにんの里にはパープルソディしか売っておらず、 ノームの集落の方が入りやすいので(ねこにん、着陸しにきーんだよ)ここに来てまで買う必要は無いかと。 ・回収/レンズ(入口側の家の中のハシゴの下)、レンズ(ピンクの家の中の壁) |
【きらめきの塔】 場所はインフェリア北の岩に囲まれた塔。 エアリアルボード入手時から見えるので飛空艇入手後真っ先に行った人も多いだろう。 <1階> ★を踏んで色を一色に変える。 <2階> 光った順番を記憶し、順番に調べる。 光る順番は毎回変動する。 覚えるのが無理ならメモるといい。 <3階> 風が出ている所をフリーズリングで凍らせ、燭台にソーサラーリングで火を付ける。 <4階> 浮かんでいるクリスタルをソーサラーリングで撃って全て光らせる。 クリスタルの下の色はクリスタルの高さを表しており、 1つのクリスタルを光らせると同じ高さのクリスタル全てが高さを変える。 赤は入口側、青はその反対側、緑は紋章のある場所の高さ。 <5階> 動く床に乗って操作すると奥にある薄い床が反対の動きをする。 自分の乗った床を動かして、薄い床を3色の光に当てる。 <6階> 3つのポールを調べて光らせると先へ進める。 パネルは踏むたびに色が変わり、透明のパネルには入れない。 色々考えるよりもテキトーに進んだ方が楽かも。 <7階/8階> 8階のパネルを渡るのが目的(当たり前か)。 パネルには渡れるパネルと踏むと戻されるパネルがある。 7階の炎は踏むと戻されるパネルを探すためにある。 炎をソーサラーリングかフリーズリングで撃つと色が変わる。 7階の炎を1色に統一し、8階へ行くとその色と透明の色のパネルにわかれる。 透明のパネルが踏むと戻されるパネルである。 3色の色で試し、どの色に統一しても透明にならなかったパネルのみを渡って9階へ行く。 <9階> リッド一人でワルキューレと戦う。 勝つとセレシーのアジト1にささっている剣S・Dを抜くことができるようになる。 ・9階宝箱/セボリー、あおのかけら、みずいろのかけら、ベルベーヌ、マグログミ、あかのかけら、 むらさきのかけら、ラベンダー、ジェットブーツ、19125ガルド、エリクシール、ルーンボトル、BCロッド、 17595ガルド、きいろのかけら、セージ、ゴールドアーマー、ビームシールド、みどりのかけら |
【ネレイドの迷宮】 セーブデータに★マークが付いたデータがメモリーカード内にある時にオルバース海面に出現するダンジョン。 ダンジョン内ではセーブ、アイテムの使用は不可。 ダンジョンは6個のエリアに分かれており、エリア6以外は各エリアを1人でクリアしなくてはならない。 1度使ったキャラは次以降のエリアでは使うことができないが、 フォッグもチャットも仲間にいない場合、エリア5は同じキャラを選ぶことができる。 各エリアにはボスがいて、そのボスを倒した時に戻るか進むかの選択肢が出る。 ここで「戻る」を選択しない限りダンジョンから脱出することはできない。 ボスを倒すとアイテムが手に入る。 どのエリアも、マップは画面を切り替えるたびにランダムで形成される。 下方向以外に何度も画面を切り替えるとボスの部屋へのワープが現れる。 切り替える画面が同じだとワープが現れる確率が低くなるそうな。 希に宝箱が出現する場合があるが、中身はランダム。 また、宝箱を調べた時に○ボタンを連打すると同じアイテムが更にもう1個手に入ることがある。 ・宝箱の中身候補/あおのかけら、あかのかけら、きいろのかけら、くろのかけら、むらさきのかけら、 こくしょうせき、すいしょうせき、はくしょうせき、レモングミ、パイングミ、ミラクルグミ、エリクシール <エリア1> ボス:エレメンタラー(風)+ハーピー アイテム:グングニール、ペルシャブーツ <エリア2> ボス:エレメンタラー(火)+ファイアクラウド アイテム:スターサークレット、ミスティシンボル <エリア3> ボス:エレメンタラー(地)+ストロングホーン×2 アイテム:スターヘルム、Bラインシールド <エリア4> ボス:リビングアーマー+ビッグフット アイテム:スタークローク、スターブレス <エリア5> ボス:ヒアデス+ラウカマール×2 アイテム:ガイアクリーヴァ、リヴァヴィウサー <エリア6> エリア6では全ての仲間を使うことができる。 ボス:ネレイド アイテム:Hガントレット ザコ戦は逃げた方が無難。 キールやフォッグは足が遅いので逃げる時はジェットブーツなどを装備するといい。 仲間の装備の変更はできないので、1つエリアを終えるたびに使いまわしたい装備は外しておくこと。 リッドやファラはエリア4と5を任せたいので、エレメンタラーは他のキャラを充てる。 エレメンタラー戦は、チャットのエターナルスロー、フォッグのアクアスパイラル、術士のメテオスォームで。 エレメンタラーは、チョップ→蹴り→レーザー、のコンボが結構なダメージを食らう。 しかしチョップをガード・避けることができれば以降の攻撃に繋がることはない。 チョップをガードしてエレメンタラーが後退した後攻撃に移るといい。 リビングアーマーやヒアデスも特技を連発してれば負けないだろう。 ネレイド(レグルス)は、まぁ、なんつーか、頑張って…。 |