Arc The Lad 2
鍛冶屋

 

 

鍛冶屋について

プロディアスとブラキアにある施設。
ブラキアの鍛冶屋は「師匠」でプロディアスの鍛冶屋はその「弟子」らしい。
2つの鍛冶屋では出来る仕事が異なる。
何度も仕事をさせると新しい仕事ができるようになる。

空中城に入っても、師匠も弟子もいつのまにかシルバーノア内にいるので利用できる。


鍛冶屋ポイント
鍛冶屋で仕事を頼むと「鍛冶屋ポイント(なんかそー呼ばれてるっぽい)」
という経験値のようなモノが溜まっていく。
これが一定の値に達すると鍛冶屋に新しい仕事が増える。
1回の仕事で溜まる鍛冶屋ポイントは、「その仕事を行ったアイテムのレベル」。

 例1)Lv10のアイテムを「アイテムレベルを上げる」でLv11にした→10Point溜まる
 例2)Lv15のアイテムを「アイテムの鑑定」で鑑定した→15Point溜まる

例に示したように、無料でできる「アイテムの鑑定」でも鍛冶屋ポイントは溜まる
1個のアイテムを何度鑑定してもポイントは溜まるので、
Lv15のアイテムをボタン連射して鑑定し続けるだけで新しい仕事が増える。

 

弟子の仕事 鍛冶屋Point 仕事の内容
アイテムの鑑定 初期 アイテムを鑑定し、そのアイテムの効果や背景が聞ける。
アイテムレベルを上げる 初期 アイテムのレベルを1上げる。
特殊効果発生 200Point アイテムに特殊能力を付加する。
最大レベルを上げる 8000Point アイテムの最大レベルを上げる。

 

師匠の仕事 鍛冶屋Point 仕事の内容
アイテムの鑑定 初期 アイテムを鑑定し、そのアイテムの効果や背景が聞ける。
アイテムレベルを上げる 初期 アイテムのレベルを上げる。
特殊効果発生

初期

アイテムに特殊能力を付加する。
攻撃力/防御力を上げる 1600Point アイテムの攻撃力/防御力を上げる。
専用装備化 3200Point アイテムを1人のキャラの専用装備にする。

 

特殊効果発生
アイテムに新しい特殊能力を付加する。
戦闘中に特殊能力が発生することもあるが、
アイテムによっては、戦闘中に発生するものと鍛冶屋で発生させるものとで能力が違うものもある。
また、能力を付けると名称が変わるものもある。

 

最大レベルを上げる
最大レベルを上げると攻撃力/防御力が増える。
最大レベルを上げることができるアイテムは以下の条件を満たすアイテム。

  1.最大レベルが15では無いアイテムで、
  2.現時点で最大レベルに達していないアイテム

最大レベルは最大でLv15まで上がる。
が、この仕事の実行には、「成功」と「失敗」があり、
「成功」すると2回目の強化ができるが、
「失敗」するとそれ以降強化することができなくなってしまう。
「失敗」とは、強化後のアイテムがグレーに表示されることで、「成功」とは、グレーにならないこと。

なので、
  1.鍛冶屋で強化
  2.成功したらセーブ、失敗したらリセット
を繰り返すのだ!

1回でも最大レベルを上げられるアイテムは全て、「成功」しさえすればLv15まで上げることができる。


「最大レベルを上げる」と「攻撃力/防御力を上げる」は連動しているらしく、
片方で「失敗」してしまうともう片方も上げることができなくなってしまうことがある。

 

攻撃力/防御力を上げる
その名の通り、攻撃力や防御力を上げる仕事。
この仕事に関してアイテムには3種類存在する。

  @アイテム名の後ろに+1と付くアイテム
  A攻撃力/防御力が上がるだけのアイテム
  B全く攻撃力/防御力を上げることができないつまらんアイテム

@は、強化する度に+1、+2、と上がっていき、SS(+10)まで上げることができる。
1回の強化で最低でも1は攻撃力/防御力が伸びるので、SSになれば最低10は伸びる。

Aは、+1とか付かないのであと何回強化できるのかわからない。
しかも強化できる回数もアイテムごとにバラバラで、最も多いアイテムで20回程上げられる。
現在の値が最大なのか、まだ上がるのかを判断する基準は無い。

Bは強化できないアイテム。
初期値が強力な武器に限ってこのタイプだったりするから面白くない。


この仕事にも「成功」と「失敗」があり、
「成功」すると2回目の強化ができるが、
「失敗」するとそれ以降強化することができなくなってしまう。
「失敗」とは、強化後のアイテムがグレーに表示されることで、「成功」とは、グレーにならないこと。


「最大レベルを上げる」と「攻撃力/防御力を上げる」は連動しているらしく、
片方で「失敗」してしまうともう片方も上げることができなくなってしまうことがある。

 

専用装備化
そのアイテムを1人のキャラしか装備できない専用装備にする。
専用装備化させると1〜3攻撃力/防御力が伸びる。
赤いくつやルーンアックス等、入手時から専用装備になっているアイテムは既に1〜3伸びている。
シンバル、鞭、銃2は、装備できるキャラが1人しかいないので専用装備のようなもの。
こういう武器は専用装備化を施すと攻撃力がちょっとお得。

専用装備と専用装備化したアイテムはモンスターゲームでトレードができないので注意。
モンゲー無けりゃーどーでもいーですけど。

専用装備化されていないが装備制限されているアイテムもある。

 ・ルーンブレイド/アーク、エルク専用
 ・バッカスソード/トッシュ専用
 ・全パワーユニット/ヂークベック専用
 ・エンジェルクライム/人間専用
 ・この他に「男性専用」と「女性専用」があるけど書くのがめんどいので…。