Arc The Lad
小ネタ

ラマダ寺で修行


 パーティ全員でモンスター16体を倒すだけ。

  01:グリーンスライム×16
  02:エレメンタル×16
  03:ドールマスター×16
  04:ジャイアントバット×16
  05:フリージー×16
  06:野生ヘモジー×16/クリア後召喚獣ヘモジー加入
  07:ヴァンパイアバット×16
  08:デスフレイム×16
  09:道化師×16
  10:アシッドスライム×16
  11:エレメンタルマスター×16/クリア後幻獣の牙入手

 エレメンタルマスターバスターになった後、
 ミルマーナ・首都の軍本部にいる女の子に話し掛けると女神のいのりをもらえる。
 以降は修行はできない。
 マスターバスターってなんか変だ。

 

ラマダ寺でクイズ


 僧に「修行に来たんじゃない、ひやかしに来た」と答えるとクイズに挑戦できる。
 全問正解すると、ご褒美とロマンシングストーンについての情報が得られる。

 クイズの解答@/ラマダ山戦後
  01:7人
  02:ゴーゲン
  03:桜花雷爆斬
  04:アンデル
  05:恵みの精霊
  06:シルバーノア
  07:ピアノ
  08:ゲイルフラッシュ
  09:パレンシア城門

 全問正解でラークの紋章が手に入る。


 クイズの解答A/炎の精霊に逢った後
  01:ククル
  02:サル
  03:アーク・エダ・リコルヌ
  04:ラリュウキ
  05:クラーフ島
  06:ヨシュア
  07:ポルタ
  08:かなたの精霊
  09:タイツ
  10:チョピン(一番上)
  11:ミルマーナ
  12:アーク
  13:ヤマモト
  14:でる
  15:なやむ
  16:作りたかった
  17:ないしょ
  18:21人
  19:すごいアイテム
  20:それはだれ?

 全問正解で古代のゆびわが手に入る。

 

闘技場の景品


 闘技大会の景品
10勝記念: 「みなぎる果実、大きい爆弾、眠り玉、復活の薬」の中から1つ
20勝記念: 「ちからの実、いのちの木の実、魔力の泉、パロの実」の中から1つ
40勝記念: 「氷の守り、炎の守り、魔法のカード、しっぷうのバンダナ」の中から1つ
80勝記念: 「スリープレスカード、アンチヘモジー、鏡、サングラス」の中から1つ
120勝記念: ディールの牙
160勝記念: 「パワーリスト、ハイパーブーツ、いやしのお守り、貝がら」の中から1つ
200勝記念: 幻のこて
1000勝記念: アンチヘモジー
一角獣の角
いやしのお守り
貝がら

氷の守り
サングラス
しっぷうのバンダナ
 
スリープレスカード
バイオレットレーサー
ハイパーブーツ
パワーリスト
炎の守り
魔法のカード
幻のこて
みなぎる果実
 
いのちの木の実
大きい爆弾
ちからの実
パロの実
復活の薬
魔力の泉
弱りの玉

  これ全部

 アクセサリーを全種類集めるだけなら、
 40勝でしっぷうのバンダナを選び、200勝で幻のこてを入手すれば完了。

 

闘技場いろいろ

■おもちゃのゆびわ
 風のオーブを手に入れる時にポコで参加すると優勝した時にもらえる。

■クラヴィスの本
 風のオーブの大会終了後、大会委員に後ろから10回話し掛けると手に入る。

■ヤミ闘技場
 クリアファイルをロードして闘技場に行くと、ラストボスと戦うことができる。
 ちょこを仲間にしている・気合いラッパを入手していることが条件らしい。
 ラストボスの内、誰が出てくるかわからない。
 ダークチョンガラとキャッチボールしてると結構経験値溜まる。

■イーガ
 闘技場でイーガ以外のキャラを選択すると、「やる」「やらない」の選択肢が出るが、
 イーガのみ「やる」しか出ない。
 やる気満々か。

 

アララトスの遺跡ダンジョン

■がんばれ
 アララトスでチョンガラに会った後は入れるようになるダンジョン。
 地下50階まである。
 各階には大抵アクセサリーと消費アイテムがある。
 消費アイテムは、みなぎる果実などのレアモノを除いて、画面を切り変えれば復活する。

 フロアの敵を全滅させても戦闘解除と見なされないので、
 ジャンプでしか取れない宝箱も戦闘後に取ることが出来る。

 たとえフロアの敵を全滅させても、画面を切り替えると復活する。
 帰りも徒歩で帰るのでそれも想定して潜ること。

■ちょこ
 地下50階で待ち受ける最強の敵。
 かなりの攻撃力を持ち、その通常攻撃で状態異常にされる。
 幸い、高い確率で状態異常攻撃が効くので、
 しびれるりんごや眠り玉を沢山用意して戦うといい。
 倒せばフリーバトル限定の召喚獣として仲間になる。
 また、地下50階の戦闘はこれ1回きりなので宝箱からアイテムを取るのを忘れずに。
 まぁ重要なアイテムは中央にあるロマンシングストーンだけだけど。

■こんばーと
 遺跡ダンジョン関連ではアーク2にコンバートすると次の3点に影響する。
  1.遺跡ダンジョンの宝箱取得状態
    アーク1で開けた宝箱は空いている。
    (アーク2で別のアイテムが入ってる場合もあるが)

  2.ちょこ関連
    アーク1でちょこを仲間にしていればB50Fにちょこが居ない。
    アーク2でちょこを仲間にしている時は一気にB50Fまで降りられる。

  3.敵
    コンバートしていると、
    アーク2でもフロアの敵を全滅させてから画面を切り変えると敵が復活する。

■よだん1
 コンバートしてアーク2でちょこを使う場合は、Lv1のままコンバートさせるといい。
 アーク1よりもアーク2の方はステータスの伸びがいい。
 ちなみにコンバートしないとアーク2でのちょこの初期レベルは50。

■よだん2
 B46Fにあるネックレスは低レベルで入手したいと思う。
 が、無理なので、
 アーク2で使わない2人のみレベルを上げて潜ることにする。
 で、Lv38のククルとチョンガラで潜り始めて帰ってこれた(帰還時には2人ともLv60)。
 潜った時倒せなかったのはB30Fのグレーターデーモン×4だけ。
 経験値が2人に集中してどんどんレベルが上がったから進めたのであり、
 おそらく、7人全員がLv38の時に潜ったんじゃ帰ってこれないかと。
 

階層 宝箱に入ってるアイテム(青字以外は画面を切り替えることで復活)
出現モンスター
1 復活の薬、薬草
ファイター×3
2 大きい爆弾、すばやさの薬
キラードッグ×4
3 技のブレスレット
キラードッグ×2、ウィッチクラフト×2
4 スリープレスカード、石、弱りの玉
ウィッチクラフト×2、闇法師×2
5 召喚のつぼ、小さい爆弾、しびれるりんご
闇法師×4、ソードマン×4
6 パワーアーム、苦い葉、回復果物
ソードマン×3、ポイズンスモッグ×3
7 じごくのスコープ、ルウの薬、目つぶし草
ポイズンスモッグ×2、死神×3
8 サングラス、回復果実
ソーサラー×3、グリーンスライム×4
9 炎の守り、石解けハリ
修験者×2、エレメンタル×8
10 炎の守り、攻撃瓶
スタンゴーレム×2、ファンタズム×4
11 フレイの紋章、やる気ゼリー、万能薬
ゾンビ×4、ゴースト×4
12 氷の守り、ねばねば、石
ゴースト×4、メイジ×4
13 魔導のゆびわ、眠り玉、聖水
メイジ×4、破戒僧×4
14 一角獣の角、眠り玉、すばやさの薬
破戒僧×3、スケルトン×4
15 パワーリスト、眠り玉、すばやさの薬
スケルトン×4、レイス×3
16 アンチヘモジー、やる気ゼリー、聖水
レイス×4、妖樹×3
17 いやしのお守り、やる気ゼリー
妖樹×3、ファイター×4
18 、目つぶし草
ファイター×4、マイティフライ×3
19 しおかぜの調べ、回復果物
マイティフライ×4、グール×3
20 バイオレットレーサー、ねばねば、目つぶし草、薬草
グール×5、レッサーデーモン×2
21 音楽集万能薬
ニンジャ×2、ウィッチクラフト×4
22 ハイパーブーツ、聖水
ウィッチクラフト×3、闇法師×3
23 ゆかりの紋章、攻撃瓶
闇法師×4、ソードマン×3
24 みなぎる果実、苦い葉
ソードマン×3、ジャイアントバット×4
25 パワーリスト、薬草
ジャイアントバット×4、シードレイク×3
26 炎の守り、聖水
シードレイク×3、フリージー×4
27 いのちの木の実、毒草、石解けハリ、ルウの薬
フリージー×4、ドールマスター×3
28 みなぎる果実
ドールマスター×3、死神×4
29 サングラス、痛烈なハリ
死神×2、ポイズンスモッグ×4
30 アンチヘモジー、弱りの玉、すばやさの薬、石
グレーターデーモン×4
31 スリープレスカード、回復果物
ソーサラー×2、修験者×2
32 みなぎる果実、小さい爆弾
修験者×2、ナイトマスター×4
33 たかの像、攻撃瓶
ナイトマスター×2、野生ヘモジー×8
34 当て方の絵巻、薬草×2、石、ねばねば、やる気ゼリー×2、回復果実
野生ヘモジー×3、レッドスケルトン×5
35 神のこぶし、ルウの薬、小さい爆弾
レッドスケルトン×2、デスハウンド×6
36 、回復果物、やる気ゼリー、小さい爆弾、薬草
デスハウンド×2、アサッシン×4
37 貝がら
アサッシン×4、ヴァンパイアバット×8
38 魔導のゆびわ、ねばねば
ヴァンパイアバット×4、マントラップ×4
39 毒よけのゆびわ、薬草、石
ワイバーン×4
40 押し花の本、ねばねば、聖水
ネクロマンサー×4、下法師×4
41 幻の盾、薬草、聖水、眠り玉、ねばねば
下法師×4、グレートナイト×4
42 幻の剣、薬草、聖水
グレートナイト×4、ブラックスカル×4
43 強力な杖、薬草×2
ブラックスカル×4、アシッドスライム×4
44 太陽のぼうし
アシッドスライム×4、道化師×4
45 幻のゆびわ
道化師×4、デスフレイム×4、スタンゴーレム×4
46 ネックレス
デスフレイム×4、マッドバトラー×4、スーパーシノビ×4
47 復活の薬
スーパーシノビ×4、アークデーモン×4
48 レイラのかみかざり
デス×4、カッパードラゴン×4
49
ムル・アピス、ラ・アピス×4
50 ロマンシングストーン4
回復果物×3、聖水×3、眠り玉×3、ルウの薬、目つぶし草、すばやさの薬
ちょこ、ウィザード、デスハウンド

 

どーでもいーこと

■今回のコンバート時のステータス
 
名前 HP MP 攻撃力 防御力 魔力 敏捷
アーク 445 100 32 26 26 13
ククル 160 212 27 14 32 12
ポコ 442 158 26 14 41 12
ゴーゲン 353 217 22 17 39 12
トッシュ 409 101 42 26 20 13
チョンガラ 156 169 28 17 32 12
イーガ 427 87 43 19 27 12
ちょこ(Lv1) 244 91 32 27 24 12

 ククルとチョンガラはステータス補強無し。
 アークはLv4、ポコはLv3、その他は初期レベルからネックレスを装備してレベルを上げた。
 その後持っていたステータスアップ系アイテムを、弱点を補う形で使った。
 ちょこはアーク2で育てた方がステータスの伸びがいいのでLv1のままコンバート。